「家が雨漏りしてしまって、さいたま市で修理を頼める業者を探している」
「さいたま市で屋根修理や雨漏り修理に強い業者を知りたい」
さいたま市にお住まいで、安心して屋根の修理を任せられる業者をお探しではありませんか。
本記事では屋根修理・雨漏り修理を依頼するなら「やまもとくん」がおすすめの理由を解説します。
具体的に解説するのは、下記の内容です。
・「やまもとくん」が人気の理由
・屋根修理・雨漏り修理の種類
・「やまもとくん」の料金例
・火災保険を利用できるケースとできないケース
・さいたま市周辺での施工事例
・業者を選ぶ際に確認したい点
・「やまもとくん」の安心ポイント
・「やまもとくん」に依頼する流れ
「やまもとくん」は高品質な屋根修理・雨漏り修理を、適正価格で提供していることで定評のある業者です。
有資格者による的確なアドバイスや手厚いアフターフォローは、これまで多くのお客様から信頼を得ています。
さいたま市で屋根修理・雨漏り修理の業者を探している場合は、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
さいたま市の屋根修理・雨漏り修理で「やまもとくん」が人気な6つの理由

「やまもとくん」が、さいたま市のお客様に人気である理由は下記になります。
・埼玉県での施工実績が豊富
・適正価格でご案内
・業界最安ローン利用可能
・住宅リフォーム事業者団体に加入済
・「外壁塗装の窓口」で関東No.1の成約実績
・対応可能工事が幅広い
上記6つの理由について、くわしく解説します。
埼玉県内で23,000棟以上の施工実績
「やまもとくん」は、埼玉県内でもっとも多くのリフォームを手掛けてきた業者です。
埼玉県内で23,000棟以上の施工実績は、多くのお客様から信頼されてきた証です。
屋根修理・雨漏り修理を依頼する際には、業者の技術力や経験が重要なポイントになります。
豊富な施工実績のある業者なら、さまざまな住宅に対応できる経験や技術があるといえるでしょう。
「やまもとくん」は豊富な施工実績があるため、住宅に最適な屋根修理・雨漏り修理を提供できます。
適正価格でご案内
屋根修理・雨漏り修理を依頼する際に、価格面を不安に思われる方は多いです。
「やまもとくん」では、適正価格でのご案内を徹底しています。
適正価格でご案内できる理由は、施工件数が多く同業他社よりも材料の仕入れ価格を抑えられるためです。
高品質な施工を適正価格で提供しているのも「やまもとくん」が選ばれる理由です。
業界最安ローン利用可能
「やまもとくん」では、業界最安値の低金利リフォームローンを用意しています。
屋根修理・雨漏り修理は大掛かりなリフォームになるため、費用も高額になりやすいです。
しかし、費用面を気にして修理を先延ばししてしまうと、建物の劣化がより深刻になってしまいます。
低金利リフォームローンを活用すれば家計への負担を少なくでき、必要なタイミングで修理を依頼しやすくなります。
住宅リフォーム事業者団体に加入済
住宅リフォーム事業者団体制度とは、消費者が安心してリフォームを行える環境を整備する目的で制定された制度です。
加入できるのは、国が定める要件を満たした住宅リフォーム事業者のみとなっています。
「やまもとくん」は住宅リフォーム事業者団体に加入しており、安心して依頼できます。
「外壁塗装の窓口」で関東No.1の成約実績
「外壁塗装の窓口」は、厳しい審査基準をクリアした優良業者のみを紹介するマッチングサイトです。
「やまもとくん」は「外壁塗装の窓口」で関東No.1の成約実績があります。
成約実績はお客様が塗装技術や価格に満足していて、安心してお任せできる業者である証拠ともいえます。
「やまもとくん」は埼玉県を含む関東の優良店で、もっとも選ばれている優良業者です。
対応可能工事が幅広い
「やまもとくん」は屋根修理・雨漏り修理以外の工事にも幅広く対応可能です。
対応可能な工事は、以下のとおりです。
・外壁塗装
・屋根塗装
・マンションのリフォーム
・内装や設備工事リフォーム
・給湯器の取り扱い
・開口部対応
・壁や床、天井などの断熱改修
・省エネリフォーム
住宅に住み続ける限り、さまざまな箇所をメンテナンスする必要が出てきます。
「やまもとくん」なら、大切なお住まいをトータルでサポート可能です。
さいたま市で行える屋根修理・雨漏り修理の種類

住宅の屋根修理・雨漏り修理には、さまざまな種類があります。
さいたま市で行える屋根修理・雨漏り修理は、下記のとおりです。
・重ね葺き工事(カバー工法)
・葺き替え工事
・防水工事
・漆喰工事
・雨樋工事
それぞれの工事内容について、くわしく解説します。
重ね葺き工事(カバー工法)
重ね葺き工事(カバー工法)とは、既存の屋根を残し、上から新しい屋根材を張る工法です。
激しい劣化や雨漏りなど、塗装ができない屋根のメンテナンスに適しています。
屋根が二重になるため、断熱性や遮音性、防水性を向上させられるのもメリットです。
住宅の状況によっては、重ね葺き工事(カバー工法)で修理できない場合もあります。
葺き替え工事
葺き替え工事とは、既存の屋根を撤去して新しい屋根材を張る工法です。
屋根を撤去することで、下地や構造部分まで確実に修理できます。
重ね葺き工事よりも幅広い種類の屋根材から選べるため、雰囲気を一新したい場合にもおすすめされます。
大掛かりな工事になる関係で、工期や費用がかかりやすい点は知っておきましょう。
防水工事
防水工事は屋上やベランダ部分など、水が溜まりやすい場所に行います。
適切な防水材を使用した防水工事は、雨水や湿気から建物内部を守るのに効果的です。
腐食やカビなどの発生を防ぎ、耐久性や快適性を向上させる効果もあります。
漆喰工事
漆喰工事とは、漆喰を屋根瓦の表面に塗布する工事です。
瓦を保護する効果のほか、断熱効果を高めるメリットもあります。
漆喰は湿度を調節する機能も高く、高温多湿な日本に適した素材です。
雨樋工事
雨樋(あまどい)は屋根や外壁に設置され、雨水を集めて効率的に排水する役割があります。
破損や固定のゆるみといった不具合があれば、部分補修や交換などで対応可能です。
雨樋工事には、雨水の浸入や水害などを防止する効果があります。
「やまもとくん」で屋根修理・雨漏り修理した場合の料金例

本項目では、屋根修理・雨漏り修理を「やまもとくん」で施工した場合の料金例を紹介します。
具体的に紹介するのは、下記の屋根材を使用した料金例です。
・アスファルトシングル
・スーパーガルテクト
・ガルテクトフッ素
また、自然災害で被害を受けた場合は、火災保険を利用した修理もできます。
屋根材についても解説しますので、屋根修理を検討している方の参考になれば幸いです。
アスファルトシングルでカバーした場合
アスファルトシングルを使用したカバー工事は、65万1,000円(税込)から依頼できます。
アスファルトシングルは、ガラス繊維にアスファルトをコーティングした屋根材です。
価格の安さや、割れやサビに強いといったメリットがあります。
デザイン性が高く、おしゃれな仕上がりになるのも魅力です。
スーパーガルテクトでカバーした場合
スーパーガルテクトによるカバー工事は、70万8,000円(税込)から依頼可能です。
スーパーガルテクトは、金属製でありながら軽量であるという特徴があります。
耐久性やコストパフォーマンスに優れており、人気の屋根材です。
ガルテクトフッ素でカバーした場合
ガルテクトフッ素でカバー工事した場合は、78万8,000円(税込)から依頼できます。
ガルテクトフッ素はスーパーガルテクトに、遮熱性フッ素樹脂加工を施した屋根材です。
軽くてサビに強く耐久性も高いため、耐用年数は30年以上と非常に長持ちします。
火災保険で屋根修理や雨漏り修理できるケースもあり

条件を満たせば、屋根修理・雨漏り修理に火災保険を利用可能です。
本項目では、火災保険で屋根修理・雨漏り修理ができるケースとできないケースについて解説します。
また、屋根だけではなく、雨樋(あまどい)や棟板金(むねばんきん)などの破損にも火災保険が利用できる点も知っておきましょう。
「やまもとくん」では、火災保険を利用した修理にも対応しています。
本記事を参考にしつつ、火災保険を利用できるか判断に迷う場合は「やまもとくん」までお問い合わせください。
火災保険で屋根修理や雨漏り修理できるケース
火災保険で屋根修理・雨漏り修理をするには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
・事前に火災保険に加入している
・自然災害や火災による被害である
・破損してから3年以内である
たとえ自然災害による破損であっても、申請期間が過ぎてしまうと火災保険を利用できなくなるため注意してください。
また、火災保険の対象となる自然災害は以下になります。
・台風や竜巻などの風災
・雹災(ひょうさい)
・豪雨や土砂崩れなどの水災
・大雪や雪崩などの雪災(せつさい)
・落雷
上記に挙げた自然災害や火災による屋根の破損は、なるべく早く修理するのをおすすめします。
火災保険で屋根修理や雨漏り修理ができないケース
以下の原因で屋根が破損した場合は、火災保険を利用した修理は適応外です。
・経年劣化による破損
・施工不良による損害
・契約者による故意の損害
自然災害と経年劣化どちらが破損の原因か判断に迷う場合は、信頼できる業者に相談するのをおすすめします。
中には経年劣化が原因であるにもかかわらず、火災保険を利用できると説明してくる悪質業者も存在するため注意してください。
さいたま市周辺での屋根修理・雨漏り修理の施工事例

本項目では「やまもとくん」がさいたま市周辺で屋根修理・雨漏り修理を施工した事例を紹介します。
写真付きで紹介しますので、仕上がりをイメージする参考になれば幸いです。
カバー工法で修理した川越市T様
【BEFORE】

【AFTER】

外壁塗装と同時に、スーパーガルテクトでカバー工法を行った事例です。
新しい屋根材と付帯部をグリーンに変更することで、ナチュラルで安らぎのあるイメージになりました。
グリーンは屋根に付着した汚れが目立ちにくく、美観を維持しやすい人気のカラーです。
カバー工法で修理した富士見市I様
【BEFORE】

【AFTER】

外壁塗装とカバー工法、雨樋修理を行った事例です。
住宅の形状に合わせてブラックとグレーで塗装し、洗練された印象になっています。
都会的でありつつも、草木や周辺の住宅とも調和する仕上がりになりました。
屋根修理・雨漏り修理業者を選ぶ際に確認したい点

屋根修理・雨漏り修理は業者の経験や技術力によって、仕上がりが大きく変化します。
経験豊富で技術力の高い業者を選ぶには、以下について確認すると良いでしょう。
・建設業許可を取得しているか
・近隣地域での施工実績が豊富か
・契約を急かしてこないか
・見積書は明確に記載されているか
・全額前払いではないか
・保証書は発行されるか
それぞれの項目について、くわしく解説します。
建設業許可を取得しているか
建設業許可を取得している業者は、安心して任せられる可能性が高いです。
しかし塗装業者の中には、建設業許可を取得していないケースが多いのも現状です。
建設業許可は、一定の施工水準が保証されている証拠となります。
信頼して屋根修理・雨漏り修理を任せられる業者を選ぶには、建設業許可を取得しているか確認するのをおすすめします。
近隣地域での施工実績が豊富か
業者を選ぶ際は、近隣地域での施工実績もあわせてチェックすると良いでしょう。
近隣地域での施工実績が豊富ということは、地域のお客様が施工品質に満足していただいている証拠です。
逆に、悪質業者は数年程度で問題が浮き彫りになるため、同じ地域には居続けられません。
近隣地域での施工実績をホームページやSNSなどで情報収集すると、業者の仕事ぶりを判断しやすくなります。
契約を急かしてこないか
契約を急かされていると感じた時点で、依頼するのはおすすめできません。
悪質業者によくあるのが、不安を煽り必要以上に契約を急かすという手口です。
優良業者であれば不安や疑問点について丁寧に説明し、ご納得いただいてから契約へ進むのが一般的です。
契約を急かさず、お客様に寄り添った説明や提案ができる業者なら、安心して依頼できます。
見積書は明確に記載されているか
明確でわかりやすい見積書であるかどうかも、業者選びの重要なポイントです。
大雑把で内容が明確ではない見積書は、後々トラブルを招きやすくなるためです。
具体的には、以下のような見積書で提案をしてくる業者は危険といえます。
・「一式」という表記を多用している
・品目が大雑把でわかりにくい
・材料費と施工費が区別されていない
・計算方法が記載されていない
・図面が添付されていない
また、見積書の疑問点について、担当者が具体的に回答できるかもチェックしましょう。
抽象的でごまかすような対応をする場合、専門知識の不足や故意に隠している可能性があります。
見積書をもらったら内容までチェックし、あいまいな点は業者に確認するのをおすすめします。
全額前払いではないか
全額前払いは非常にリスクが高いため、絶対に応じないようにしましょう。
全額前払いには、料金の持ち逃げや手抜き工事といったリスクがあるためです。
優良業者で全額前払いはまずあり得ず、全額前払いを求められた時点で悪質業者の可能性が高いです。
契約前に、支払いの方法やタイミングについて確認しておくのをおすすめします。
保証書は発行されるか
保証内容や年数、免責事項などが記載された保証書の有無は重要なポイントです。
口約束だけでは「言った、言わない」のトラブルになりやすく、将来的に保証が受けられない可能性もあります。
また、工事保証書以外にも使用した材料の製品保証についても確認をおすすめします。
書面での保証書を提出してくれるかどうかは、契約前に必ず確認しましょう。
「やまもとくん」の安心ポイント

「やまもとくん」が多くのお客様に信頼される理由は、安心感にあります。
具体的なポイントは、下記のとおりです。
・全額前払いの心配なし
・最長15年保証
・屋根工事関連の資格者が在籍
それぞれのポイントについて、くわしく解説します。
全額前払いの心配なし
「やまもとくん」では、契約金50%完工金50%でのお支払いをお願いしています。
全額前払いではないため、料金の持ち逃げや手抜き工事といった心配はありません。
また、完工金は仕上がりの品質を確認し、ご納得いただいてからのお支払いとなります。
全額前払いを心配せずに依頼できるのは「やまもとくん」が信頼されている理由のひとつです。
最長15年保証
「やまもとくん」は工事完了後に保証書を発行し、最長で15年保証を提供しています。
工事完了後は問題なくても、住み続けているうちに予想外の不具合が起こるケースは少なくありません。
保証期間が長ければ、後に不具合が発生しても対応してもらえるため安心です。
「やまもとくん」に依頼すれば、工事完了後も万全なサポートが受けられます。
屋根工事関連の資格者が在籍
業者を選ぶ際に、屋根工事関連の資格者が在籍しているかどうかは重要なポイントです。
「やまもとくん」には下記の資格者が在籍しています。
・一級建築士(2名)
・二級建築士(3名)
・1級建築施工管理技士(2名)
・2級建築施工管理技士(4名)
・一級塗装技能士(2名)
・インテリアコーディネーター(3名)
・宅地建物取引士(5名)
・外壁診断士(2名)
・戸建住宅劣化診断士(1名)
※2024年12月時点
「やまもとくん」なら、経験豊富な資格者が住宅の状態を的確に診断し、最適な工事を提案してくれます。
「やまもとくん」で屋根修理・雨漏り修理をする場合の流れ

「やまもとくん」に依頼すると、どのような流れで工事が進むのか気になる方もいらっしゃるかもしれません。
「やまもとくん」での屋根修理・雨漏り修理は、以下の流れで行われます。
1.お問い合わせ
2.現場調査と建物診断
3.お見積もり
4.お打ち合わせ
5.ご契約
6.着工前のお打ち合わせ
7.工事着工
8.完了検査
9.工事完了のご報告
10.保証書のお渡し
上記内容をくわしくご紹介しますので、屋根修理・雨漏り修理をご依頼する際の参考になれば幸いです。
1.お問い合わせ
屋根修理・雨漏り修理をご依頼いただく際は、まずお電話またはフォームからお問い合わせをお願いします。
今すぐに修理すべきか迷っている段階からでも、お気軽にご連絡ください。
2.現場調査と建物診断
お問い合わせをいただいた後は、現場調査および建物診断を実施します。
現場調査や建物診断は住宅の構造や状態、補修箇所などについて精査する重要な調査・診断です。
3.お見積もり
専門家による正確で内容が明瞭な見積書を作成し、ご案内いたします。
工事内容や使用する材料だけではなく、計算式も含めて丁寧にご案内しますので安心です。
4.お打ち合わせ
現場調査や建物診断の結果をもとに、お客様にとって最適なプランをご提案します。
現状ある課題や今後の対策方針などについて、担当者がわかりやすく丁寧にご説明します。
ご希望や不明点などがあれば、お気軽に担当者までお伝えください。
5.ご契約
プランや金額、保証内容などをご説明し、ご了承いただきましたら契約となります。
「やまもとくん」では、すべてにご納得いただいてからの契約を徹底しています。
不安や疑問点がございましたら遠慮せず、いつでもご質問ください。
6.着工前のお打ち合わせ
着工前に、現地で職人と工事内容の打ち合わせや日程表作成を行います。
あわせて職人が近隣の方にご挨拶をさせていただきます。
ご近所トラブルを未然に防ぎ、円滑な工事進行ができるように配慮しますので安心です。
7.工事着工
工事内容について確認後、丁寧に養生作業を行います。
着工後も進行状況を確認し、ご報告させていただきます。
なにか気になることやご相談がございましたら、遠慮なくお伝えください。
8.完了検査
工事終了後は、細密な社内検査を行います。
お客様と一緒に、最終チェックの立ち会い検査を行いますのでご安心ください。
9.工事完了のご報告
仕上がりにご納得いただけましたら、工事完了書にサインをいただきます。
足場を解体し、きれいな状態に片付けをさせていただきます。
10.保証書のお渡し
写真を使用し、作業状況をまとめさせていただきます。
最後に品質の証明として「工事完了確認書」と「保証書」をお渡しし、全工程は完了です。
工事が完了した後も、気になる点があればいつでもご連絡ください。
さいたま市で屋根修理や雨漏りの修理を予定している方は「やまもとくん」にご相談ください

さいたま市にお住まいで、屋根修理や雨漏りの修理を予定している方は「やまもとくん」にご相談ください。
「やまもとくん」は確かな技術力と適正価格により、さいたま市周辺で多数の施工実績をもつ業者です。
最長15年保証や幅広い工事に対応可能な安心感から、多くのお客様から選ばれています。
料金プランやリフォームに関する要望など、お気軽にお声がけください。