Googleの口コミ評価
★ 4.8(全店舗平均)

「レンガ調の外壁に塗装が必要か知りたい」
「レンガ調の外壁の塗装方法や事例が知りたい」
このように思うことはありませんか?
レンガ調タイルは目地のメンテナンスのみでOKですが、レンガ調サイディングボードの場合は、定期的に外壁塗装する必要があります。
今回は以下の内容について紹介しています。

・レンガ調サイディングボードの外壁塗装の必要性
・レンガ調サイディングボードの外壁塗装方法
・レンガ調の外壁塗装事例
・レンガ調サイディングボードを外壁塗装する際の費用相場

記事を読んで上記の内容を知ることで、いざ塗り替えを検討する際に適切な業者が選びやすくなるでしょう。

レンガ調サイディングボードは外壁塗装が必要

レンガ調サイディングボードは、外壁塗装が必要です。
塗料の膜が劣化すると防水性や耐候性が低下するため、定期的な外壁塗装が欠かせません。
レンガ調サイディングボードとは、1枚のパネルにレンガ模様の塗装を施したもので、施工費用を抑えられるなどの特徴があります。
なお、レンガ調の外壁には2種類あり、もう1つはレンガ風のタイルを1枚ずつ壁面に張り付けた「レンガ調タイル」です。
耐久性は高く、レンガのリアルな質感が表現できる特徴があります。
レンガ調タイルは、目地のメンテナンスを行えば、定期的な外壁塗装は必要ありません。

レンガ調サイディングボードの外壁塗装方法

レンガ調サイディングボードの外壁塗装方法について詳しく解説します。

・クリア塗料で塗装する
・外壁と目地を同じ色で塗装する
・外壁と目地の色を変えて塗装する
・多彩模様塗料で塗装する

それぞれの特徴や、メリット・デメリットを紹介します。

クリア塗料で塗装する

1つめは、クリア塗料で塗装する方法です。
クリア塗料とは、無色透明の塗料のことです。
レンガ調サイディングボードの外壁塗装に、色のついた塗料を使うと、レンガの味わいある風合いが失われてしまいます。
しかしクリア塗料なら、下地のレンガ模様を隠すことなく塗装が可能です。
クリア塗料による塗装のメリットは、レンガ模様の風合いを生かしたままで、建物を保護できることです。
デメリットは、下地材を使えないケースが多く、通常の塗装方法よりも耐久性が下がることです。
そのため、劣化が進んでいる状態の外壁には使用できません。

外壁と目地を同じ色で塗装する

2つめは、レンガの部分と目地を同じ色で塗装する方法です。
下地材を使えるため、劣化が進んだ外壁にも塗装できます。
メリットは、色を変えて塗る場合と比べ、コストを抑えられることです。
また、目地の汚れが目立たなくなり、外壁が美しく統一された仕上がりになります。
一方、デメリットは、レンガ模様の風合いや質感が失われてしまうことです。
しかし、1階と2階や付帯部の色を変えることで、デザイン性の高いおしゃれな外観にできます。
色選びではカラーシミュレーションを行い、塗装会社と相談しながら決めると良いでしょう。

外壁と目地の色を変えて塗装する

3つめは、レンガ調の部分と目地の色を変えて塗装する方法です。
最初に下地材を全体に塗布した後、目地を塗装します。
次にレンガ調の部分を塗装し、最後に上塗りを施す必要があるため、一般的な外壁塗装よりも作業工程が多くなります。
色を変えて塗装する方法のメリットは、色のコントラストによりアクセントが生まれ、レンガ調の質感を引き立たせられる点です。
目地と外壁のコントラストが際立つことで、よりレンガらしい風合いを再現できます。
一方、デメリットは目地の塗装に細かい作業が必要となり、熟練の職人技が要求される点です。
作業に手間と時間もかかるため、費用は高くなる傾向があります。
また、色のコントラストが強すぎると、派手な印象になってしまう可能性もあります。

多彩模様塗料で塗装する

4つめは、多彩模様塗料で塗装する方法です。
多彩模様塗料とは、複数の色が練り込まれた特殊な塗料のことです。
塗装すると色の濃淡やグラデーションが出て、自然なムラ模様が出来上がります。
多彩模様塗料で塗装する方法のメリットは、レンガの質感を損なうことなく、程良いアクセントをつけられる点です。
また、レンガの赤や茶色だけでなく、グレーなどの色味も表現可能です。
一方、デメリットとしては、塗料が高価で作業工程が多いため、費用が高くなることです。
また、模様の出方をコントロールするのが難しいため、思わぬ仕上がりになるリスクもあります。
手軽にアクセントを付けたい場合は有効な手段ですが、模様の出方には注意が必要です。
塗装技術も要求されるため、多彩模様塗料で塗装する際は、施工実績が豊富な外壁塗装業者に依頼するのがおすすめです。

【1色使い】レンガ調の外壁塗装事例

レンガ調の外壁を、1色で塗装した事例を紹介します。

・ブラウン
・ネイビー
・ホワイト

色の使い方によって、建物の印象が大きく変わります。
塗装イメージがいまいち湧かない方は、ぜひ参考にしてください。

ブラウン

赤みを帯びた落ち着いたブラウンカラーが、建物に品格と高級感を与えています。
また白の付帯部がアクセントとなり、全体をすっきりと見せてくれます。

ネイビー

ネイビーの外壁は、落ち着いた雰囲気と重厚感のある印象を与えます。
レンガ調の風合いがアクセントとなり、より味わい深い雰囲気を演出しています。

ホワイト

ホワイトの外壁にブラックの付帯部を組み合わせたデザインは、モダンでスタイリッシュな印象を与えます。
一方で、レンガ調の素朴な質感がホワイトとブラックの固い印象を和らげ、街並みに溶け込むナチュラルな味わいをプラスしています。

【ツートン】レンガ調の外壁塗装事例

レンガ調の外壁を、以下のツートンカラーで塗装した事例を紹介します。

・クリーム×ベージュ
・ホワイト×ブラウン
・グリーン×ホワイト

ツートンカラーの外壁は、1色使いとは違った風合いを表現できます。

クリーム×ベージュ

クリームとベージュのナチュラルな風合いで、全体的に優しい印象を与えています。
1階部分のみがレンガ調となっており、シンプルながらも温かみのある仕上がりとなっています。

ホワイト×ブラウン

レンガ調の玄関周りは、親しみやすく温かみのある印象を与えます。
一方で、玄関以外の白い外壁は明るく、開放感と清潔感があります。
レンガ調の玄関周りと対比を作り、全体にメリハリが生まれました。

グリーン×ホワイト

グリーンとホワイトの組み合わせは、自然と都会的なモダンが合わさった、独特な印象を与えています。
緑と白の対比が強いアクセントによって、知的で上質な風合いを表現しています。

レンガ調サイディングボードを外壁塗装する際の費用相場

レンガ調サイディングボードを外壁塗装する際の費用相場は、以下の通りです。

・20坪:約40万円~120万円
・30坪:約60万円~120万円
・35坪:約65万円~125万円
・40坪:約70万円~130万円
・45坪:約80万円~145万円
・50坪:約90万円~160万円
・60坪:約100万円~200万円

ただし、上記はあくまでも目安です。
使用する塗料の種類や塗装面積によって費用は異なるため、正確な金額は業者に見積もりを出してもらって確認してください。

レンガ調の外壁を塗装する場合は、施工実績が豊富で高い技術を持った業者に依頼しよう

レンガ調の外壁塗装には、さまざまな方法があり、それぞれ一長一短があります。
レンガの風合いを損なわずに美しく仕上げるには、高度な技術と経験が必要です。
特に目地部分の細かい作業や多彩模様塗料の塗装などは、専門的なノウハウがないと、思わぬ失敗につながりかねません。
そのため、レンガ調の外壁を塗装する際は、施工実績が豊富で高い技術力を持った業者に依頼することが重要です。
「やまもとくん」は外壁塗装の大手ポータルサイト「外壁塗装の窓口」で、関東NO.1の成約実績があります。
レンガ調の外壁塗装をお考えであれば、ぜひ「やまもとくん」までお気軽にお問い合わせください。

埼玉生まれ埼玉育ちのやまもとくんは、地元のスポートを応援しています!!

埼玉生まれ、埼玉とともに
成長してきたやまもとくんは、
地元のスポーツ選手や
スポーツ団体への支援を通じ
地域の振興に貢献いたします。

  • 埼玉西武ライオンズ

    埼玉西武ライオンズ

    やまもとくんは、日本のプロ野球球団
    「埼玉西武ライオンズ」を
    応援しています!!

  • 川越FC

    川越FC

    やまもとくんは、Jリーグを目指す
    川越社会人一部リーグ
    「COEDO KAWAGOE FC.」を
    応援しています!!

会社情報

株式会社 やまもとくん
〒100-0004 東京都千代田区大手町
1丁目6番1号大手町ビル
TEL 03-6268-0033 
FAX 03-5962-9758
やまもとくん本社

ご連絡お待ちしています!!

お見積りのご相談や気になることが
ございましたら、
いつでも
お気軽にお声がけください。

お問い合わせ受付時間8:00〜19:00(土/日/祝もOK)