Googleの口コミ評価
★ 4.8(全店舗平均)

「外壁塗装のチラシって信用できる?」
「外壁塗装のチラシが怪しい」
「チラシにどんなことがどんなことが書いてあったら注意するべき?」
このように、自宅ポストに投函される外壁塗装のチラシを信用していいのかどうか不安に思っている方は多いでしょう。
この記事では、外壁塗装のチラシについて、以下に沿って詳しくお伝えしていきます。

・外壁塗装のチラシを入れてくる業者の中には悪質な業者もいる
・悪質な外壁塗装業者をチラシの内容で見極めるポイント
・外壁塗装のチラシで気を付けたいフレーズ
・チラシがきっかけで外壁塗装を依頼した場合の注意点
・外壁塗装のチラシ以外で優良業者を見つける方法

この記事を読めば、外壁塗装のチラシのどんな点に気を付けるべきなのかが分かり、チラシに騙されることなく優良な塗装業者を選べるでしょう。
ぜひ最後まで目を通してみてください。

外壁塗装のチラシを入れてくる業者の中には悪質な業者もいるので注意

外壁塗装のチラシを入れてくる業者の中には、悪質な業者もいるので注意しましょう。
自宅のポストには日々さまざまなチラシが投函されますが、その中には外壁塗装のチラシも多くあります。
チラシをポストに入れてくる業者全部が悪質なわけではありません。
適正価格できちんと対応してくれるような優良な業者もいるでしょう。
ただし、チラシを入れてくる業者の中には、都合の良い言葉を並べて契約させ、手抜き工事をしたり高額な請求をしてきたりする悪質な業者もいるのです。
チラシは手に取って目を通しやすい手軽さがありますが、内容を鵜呑みにしてしまうと危険な場合もあります。
次章以降で、悪質な塗装業者を見極めるポイントや、悪質な塗装業者がチラシに記載してくる要注意フレーズなどを詳しくお伝えしていきます。

悪質な外壁塗装業者をチラシの内容で見極めるポイント

本章では、悪質な外壁塗装業者をチラシの内容で見極めるポイントを解説します。
具体的には、以下のポイントに気を付けるべきです。

・記載されている住所に店舗が存在するか
・公式サイトのURLは記載されているか
・掲載されている費用は相場に近いか
・塗装に関する資格を保有している旨が記載されているか
・保証やアフターフォローについて記載されているか

それぞれについて、順に見ていきましょう。

記載されている住所に店舗が存在するか

悪質な外壁塗装業者をチラシの内容で見極めるためには、記載されている住所に店舗が存在するかどうか確認しましょう。
悪質なケースでは、嘘の住所を記載している場合もあります。
Googleストリートビューなどを使用し、実際に店舗があるのか確認してみましょう。
そもそも住所を記載していない場合や、マンションの一室を住所として記載しているといった場合もあります。
上記の場合も、何かあったときに逃げやすくしている可能性があるため、信用すべきではありません。
住所の記載や実際の店舗の有無については、警戒心を持って確認するようにしましょう。

公式サイトのURLは記載されているか

悪質な外壁塗装業者をチラシの内容で見極めるためには、公式サイトのURLが記載されているかどうか確認しましょう。
公式サイトでは、チラシよりもさらに詳細な情報を確認できます。
たとえば施工実績や口コミなどが掲載されている場合は、業者に依頼するかどうか決める際に参考にしやすいでしょう。
そもそも公式サイトがないという場合には、優良な業者かどうか判断が難しいところです。
公式サイトのない外壁塗装業者はあまり信用しない方が良いでしょう。

掲載されている費用は相場に近いか

悪質な外壁塗装業者をチラシの内容で見極めるためには、掲載されている費用が相場に近いかどうか確認しましょう。
外壁塗装における坪数別の費用相場は次のとおりです。
カッコ内の数字は、外壁の概算面積となります。

・20坪:約40万円~120万円(79.2平方メートル)
・30坪:約60万円~120万円(118.8平方メートル)
・40坪:約70万円~130万円(158.4平方メートル)
・50坪:約90万円~160万円(198.0平方メートル)
・60坪:約100万円~200万円(237.6平方メートル)

上記の費用相場と比較してみて高すぎる場合は、悪質な業者の可能性があります。
依頼者に知識がないことをいいことに、さまざまな工程で費用を上乗せしているかもしれません。
反対に、安すぎる場合も注意が必要です。
外壁塗装に必要な足場を組んでいなかったり、工程を省いたりしている可能性があります。
乾燥時間を勝手に省略したり、下地処理を簡単に済ませたりなど、きちんと作業を行わずに安さをアピールする業者もいるため注意が必要です。

塗装に関する資格を保有している旨が記載されているか

悪質な外壁塗装業者をチラシの内容で見極めるためには、塗装に関する資格を保有している旨が記載されているかを確認しましょう。
塗装に関する資格には、たとえば塗装技能士や外壁劣化診断士などが挙げられます。
外壁塗装は、無資格でも違法ではありませんが、高品質な仕上がりを目指すためには高い技術を必要とする場合があります。
そのため、塗装に関連する資格を保有しているスタッフがいるかどうか確認しておくと安心です。
スタッフや職人の顔写真が掲載されていれば、より信頼できるでしょう。
悪質な業者や資格を持っていない業者の場合は、写真を載せないことが多いためです。
保有資格やスタッフの写真などはチラシには載っていなくても、ホームページに掲載している場合もあるので、ホームページでも確認しておきましょう。

保証やアフターフォローについて記載されているか

悪質な外壁塗装業者をチラシの内容で見極めるためには、保証やアフターフォローについて記載されているか確認しましょう。
外壁塗装では、塗装してから数年後に不具合が起こるケースもあります。
上記のような場合に、保証やアフターフォローがあると安心です。
優良業者であれば、外壁塗装して終わりではなく、後日不具合が生じた場合に保証してもらえたり、隔年で点検してもらえたりします。
保証やアフターフォローについて、チラシに詳細を記載している業者であれば信頼できますが、記載のない業者の場合は注意しましょう。

外壁塗装のチラシで気を付けたいフレーズ

本章では、外壁塗装のチラシで気を付けたいフレーズをご紹介します。
以下で紹介するようなフレーズの記載がある場合は、注意しましょう。

今だけ〇%オフ!限定〇名様

外壁塗装のチラシに「今だけ◯%オフ!限定◯名様」のフレーズを見つけたら注意が必要です。
外壁塗装はある程度の費用がかかるので、大幅な値引きやお得感のあるフレーズは気になってしまう方も多いでしょう。
しかし、このようなフレーズを使用して限定感や特別価格を強調することで、顧客の早急な決断を促そうとしています。
高額な費用がかかる外壁塗装は慎重に判断すべきであることから、優良業者であれば顧客を急かすようなフレーズは使わないはずです。

塗装の寿命〇年保証

外壁塗装のチラシに「塗装の寿命◯年保証」のフレーズを見つけたら注意が必要です。
塗装の寿命について記載されていると、できるだけ塗装を長持ちさせたいという心理が働き、気になってしまう方は多いでしょう。
しかし、塗料の寿命は立地条件や使用する塗料などによって大きく異なるものです。
そのため、一概に「〇年保証」とは言えないはずです。
「塗装の寿命◯年保証」のフレーズはインパクトが大きいですが、このようなうたい文句に飛び付かないよう注意しましょう。

チラシがきっかけで外壁塗装を依頼した場合はクーリング・オフの適用ができない

チラシがきっかけで外壁塗装を依頼した場合には、クーリング・オフの適用ができません。
クーリング・オフとは、訪問販売などで契約を結んでから8日以内であれば解約できる、消費者を守るための制度です。
しかし、クーリング・オフが適用されるケースは決まっており、契約者が自ら業者に問い合わせた場合には適用されないのです。
つまり、チラシや公式サイトを見て、自分から業者に連絡して契約した場合、クーリング・オフの対象とならない可能性が高くなります。
そのため、チラシだけで安易に業者を決定することのないよう、気を付けなければなりません。

外壁塗装のチラシ以外で優良業者を見つける方法

本章では、外壁塗装のチラシ以外で優良業者を見つける方法について解説します。
具体的には、以下の方法があります。

・ネットで口コミや評判を確認する
・施工実績を確認する
・建物点検してもらう
・見積もりを依頼する

それぞれの方法について、順に見ていきましょう。

ネットで口コミや評判を確認する

外壁塗装のチラシ以外で優良業者を見つけるためには、ネットで口コミや評判を確認しましょう。
チラシの内容はいくらでも書き換えられます。
そのため、SNSやGoogleの口コミなどを確認して、第三者からの本当の評判を調べてみると良いでしょう。

施工実績を確認する

外壁塗装のチラシ以外で優良業者を見つけるためには、施工実績を確認しましょう。
公式サイトでこれまでの施工実績を確認し、仕上がりや品質について確認しておくと安心です。

建物点検してもらう

外壁塗装のチラシ以外で優良業者を見つけるためには、建物を点検してもらいましょう。
建物の点検は、ほとんどの場合、無料で行ってもらえます。
点検中の言動に問題はないか、点検時間が短すぎないかなどを確認できる機会となります。

見積もりを依頼する

外壁塗装のチラシ以外で優良業者を見つけるためには、見積もりを依頼しましょう。
優良業者であれば、見積書に各作業単価や塗料の名前、メーカー名、保証などの情報が細かく記載されているものです。
信頼できる業者かどうか判断するためにも、見積もりを依頼してみると良いでしょう。

外壁塗装はチラシの内容だけで判断せず、優良業者か確認した上で依頼しよう

外壁塗装は費用のかかる工事です。
そのため、大きな割引率をアピールしてくる業者や、塗装の長持ちを保証するなどとうたう業者のチラシが投函されていた場合、依頼することを検討してしまう方も多いかもしれません。
しかし、チラシを投函する業者の中には悪質な業者が混ざっている可能性はゼロではないのです。
万が一、チラシを見てこちらから悪質な業者に依頼してしまった場合、後からクーリング・オフしたくてもできないという最悪な状況になることも考えられます。
上記のような事態を避けるためにはチラシのうたい文句に飛び付かず、本記事でご紹介した注意点を参考に、しっかりと検討する必要があります。
外壁塗装はチラシの内容だけで判断せず、優良業者か確認した上で依頼しましょう。

埼玉生まれ埼玉育ちのやまもとくんは、地元のスポートを応援しています!!

埼玉生まれ、埼玉とともに
成長してきたやまもとくんは、
地元のスポーツ選手や
スポーツ団体への支援を通じ
地域の振興に貢献いたします。

  • 埼玉西武ライオンズ

    埼玉西武ライオンズ

    やまもとくんは、日本のプロ野球球団
    「埼玉西武ライオンズ」を
    応援しています!!

  • 川越FC

    川越FC

    やまもとくんは、Jリーグを目指す
    川越社会人一部リーグ
    「COEDO KAWAGOE FC.」を
    応援しています!!

会社情報

株式会社 やまもとくん
〒100-0004 東京都千代田区大手町
1丁目6番1号大手町ビル
TEL 03-6268-0033 
FAX 03-5962-9758
やまもとくん本社

ご連絡お待ちしています!!

お見積りのご相談や気になることが
ございましたら、
いつでも
お気軽にお声がけください。

お問い合わせ受付時間8:00〜19:00(土/日/祝もOK)