「外壁塗装の高圧洗浄って、どんな作業?」
「外壁塗装する時は、高圧洗浄した方が良いの?」
「高圧洗浄にかかる費用は、どのくらい?」
外壁塗装時に行う高圧洗浄について、上記のような疑問を持つ方は多いでしょう。
高圧洗浄を行わず外壁を塗装した場合、新しい塗料が長持ちせず短期間で再び塗装することにもなりかねません。
この記事では、外壁塗装時の高圧洗浄の重要な役割や作業内容、費用相場を解説し、外壁塗装を検討する人の疑問を解消していきます。
具体的には以下の内容を確認できます。
・外壁塗装前に高圧洗浄が必要な理由
・外壁塗装前に行う高圧洗浄の作業内容
・【バイオ洗浄】高圧洗浄でも落ちない汚れを綺麗にする方法
・外壁塗装で高圧洗浄やバイオ洗浄を行う際の費用相場
・外壁塗装で高圧洗浄する際の注意点
・外壁塗装で高圧洗浄する際によくあるQ&A
この記事を読めば、高圧洗浄の役割と重要性を理解できるので、住宅の外壁塗装を長持ちさせるのに役立つでしょう。
もくじ
外壁塗装前に高圧洗浄が必要な理由
外壁塗装の前には、高圧洗浄を必ず行います。
外壁塗装の前にはなぜ高圧洗浄が必要なのでしょうか。
塗装前に行う高圧洗浄は、結論から言うと外壁塗装の仕上がりを左右する、非常に重要な作業です。
本章では、塗装の前に高圧洗浄が必要な理由を2つご紹介します。
・古い塗料の膜を取り除くため
・汚れを落とすため
以下でそれぞれについて、詳しく説明します。
古い塗料の膜を取り除くため
外壁塗装の前に高圧洗浄が必要な理由の1つ目は、古い塗料の膜を取り除くためです。
塗装前の外壁は、古い塗料の膜の剥がれやチョーキングが発生しているため、その上から新しい塗料を塗っても密着しにくく、不具合も起きやすくなるでしょう。
そのため、塗装前には高圧洗浄で古い塗料の膜を綺麗に洗い流して、取り除く必要があります。
高圧洗浄により外壁を綺麗にすることで、新しい塗料の密着度を上がり、外壁塗装を長持ちさせられます。
汚れを落とすため
外壁塗装の前に高圧洗浄が必要な理由の2つ目は、外壁の汚れを落とすためです。
古い塗料のほか、砂やホコリ、雨水の跡、カビ、藻などの汚れを落とさずに新しい塗料を塗った場合、塗料がしっかり密着せず塗装も長持ちしません。
新しい塗料の密着度を高め美しい仕上がりにするため、高圧洗浄で汚れを綺麗に落とすことが重要です。
外壁塗装前の高圧洗浄ってどんな作業?
外壁塗装前に行う高圧洗浄とは、どのような作業なのでしょうか。
高圧洗浄とは、塗装前の壁の汚れや古い塗料の膜のほか、カビやコケ、藻などを高圧洗浄機により洗い流す作業です。
汚れがひどい場合は、高い洗浄力があるトルネードタイプにノズルを変えて洗浄します。
ただし、たいていの場合は通常のノズルで行います。
外壁塗装を美しい仕上がりにするため、塗装前の高圧洗浄は欠かせません。
高圧洗浄は、汚れや古い塗料などを取り除き、新しい塗料を密着させるための重要な作業です。
【バイオ洗浄】高圧洗浄でも落ちない汚れを綺麗にする方法
バイオ洗浄とは、洗浄剤を使用し高圧洗浄で綺麗にする方法です。
通常の高圧洗浄では落ちない強力な汚れや目に見えないコケやカビを、バイオ洗浄剤で浮かび上がらせ、その後の高圧洗浄で根こそぎ洗い流すのです。
塗布前の外壁が綺麗な状態ではない場合、高品質な塗料を新しく塗ったとしても、下地との密着度が低いため塗装の効果は半減してしまいます。
バイオ洗浄は水の力に加えて洗浄剤を使用することで、汚れやコケ、カビなどの繁殖をしっかり取り除きます。
その結果、塗料が密着しやすくなり、本来持っている効果を発揮できるのです。
外壁塗装で高圧洗浄やバイオ洗浄を行う際の費用相場
通常の高圧洗浄と強力な汚れを落とせるバイオ洗浄の費用相場は、どのくらいなのでしょうか。
とくに強い洗浄力を持つバイオ洗浄の費用が、気になる方も多いでしょう。
本章では、高圧洗浄とバイオ洗浄のそれぞれの費用相場を解説します。
高圧洗浄の費用相場
通常の高圧洗浄の費用相場は、100円~300円/平方メートルです。
高圧洗浄に使用する水道料金は、家主や住宅のオーナー負担となります。
もし業者が水を準備した場合、運搬に高いコストがかかるため、一般的に高圧洗浄に使用する水は住宅の水を使います。
そのほかに、足場代が必要です。
バイオ洗浄の費用相場
バイオ洗浄の費用相場は、300円~900円/平方メートルです。
通常の高圧洗浄と同じく、使用する水道料金は家主や住宅のオーナー負担となります。
こちらも、別途足場代が必要になるため注意しましょう。
外壁塗装で高圧洗浄する際の注意点
高圧洗浄を行う際に知っておきたい注意点があります。
事前に注意点を理解しておくことで、起こり得るトラブルを避けることもできるでしょう。
外壁塗装に欠かせない高圧洗浄には、次の4つの注意点があります。
・下地の劣化が激しい場合は高圧洗浄できないケースもある
・室内や内部に水が入らないよう対策する
・洗濯物は外に干さない
・事前に近隣の住宅に告知しておく
以下で詳しく見ていきましょう。
下地の劣化が激しい場合は高圧洗浄できないケースもある
外壁の劣化状況によっては、高圧洗浄できない場合があります。
劣化がひどい下地に高圧洗浄を行うと、水圧で更にダメージを与え腐食する可能性があるためです。
外壁の劣化が著しい場合は、高圧洗浄作業ではなく下地の補修が必要になるため、専門業者へ調査を依頼し、下地の劣化具合を確認してもらうと良いでしょう。
室内や内部に水が入らないよう対策する
高圧洗浄の作業時には、室内や内部に水が入らないよう対策しましょう。
窓やドアを閉めることはもちろん、換気扇も使用しないよう注意が必要です。
家のすべての窓や開口部を、忘れずしっかり閉めておきましょう。
また、大きなひび割れなどがある場合は、ひび割れ箇所から内部に水が入る可能性があるため、事前に業者と状況確認することをおすすめします。
洗濯物は外に干さない
高圧洗浄の作業時には、洗濯物は外に干さないように注意してください。
高圧洗浄の水だけではなく、落ちた汚れが洗濯物に飛散する可能性もあるため、洗濯物は外に干さずに、室内に干すことをおすすめします。
トラブルにならないよう、高圧洗浄の作業日程を事前にしっかり確認し、作業日は洗濯物を外に出さないように気をつけましょう。
事前に近隣の住宅に告知しておく
高圧洗浄の日程が決まったら、近隣の住宅に告知しましょう。
使用するポンプにより、高圧洗浄は大きな音を伴います。
洗浄機から出る音の大きさに加え、近隣住宅との距離が近い場合は水や落ちた汚れが飛ぶ可能性もあります。
事前に作業日時などを近隣にお知らせすることで、ご近所とのトラブルを避けられるでしょう。
外壁塗装で高圧洗浄する際によくあるQ&A
外壁塗装の重要性はわかったけれど、ほかに疑問が浮かんだ人もいるでしょう。
本章では、そんな疑問を解消するために、外壁塗装時の高圧洗浄作業に寄せられるQ&Aをまとめました。
Q.高圧洗浄後に雨が降った場合はどうすればいいの?
高圧洗浄後に雨で外壁が濡れた場合は、充分乾燥させれば問題はないので安心してください。
雨に濡れても高圧洗浄で汚れはしっかり落とせているため、作業をやり直す必要はありません。
Q.高圧洗浄にはどのくらいの時間がかかる?
一般的な一戸建ての外壁と屋根を高圧洗浄する場合、作業時間の目安は約7〜8時間です。
階数や住宅の大きさにより異なるため、作業時間を詳しく知りたい場合は、業者へ点検や見積もりを依頼して確認すると良いでしょう。
外壁塗装前には必ず業者に高圧洗浄してもらい、綺麗な状態で塗装してもらおう
高圧洗浄は、外壁塗装に欠かせない重要な作業です。
新しい塗料の密着を高めるため、高圧洗浄により古い塗料や汚れを洗い流します。
通常の高圧洗浄のほか、ひどい汚れの場合はバイオ洗浄でしっかり汚れを落とすことで、塗装の効果を長持ちさせます。
また、事前に注意点をチェックしておくことで、高圧洗浄時に起こり得るトラブルを避けられるため安心です。
外壁塗装前には必ず業者に高圧洗浄をしてもらい、綺麗な状態で塗装してもらいましょう。