「東松山市で、外壁塗装や屋根塗装をお願いしたい場合は、どこに依頼したらいいの?」
「塗装業者選びで失敗したくないので、東松山市の優良業者を知りたい」
このようなお悩みや疑問はありませんか?
本記事では、「やまもとくん」が東松山市で多くのお客様から選ばれている理由や実際の施工事例、お客様の声を紹介しています。
東松山市で外壁塗装・屋根塗装を失敗したくない方に参考となる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
東松山市の外壁塗装・屋根塗装で「やまもとくん」が選ばれている6つの理由

東松山市の外壁塗装や屋根塗装において、多くのお客様から「やまもとくん」が選ばれている理由を6つ紹介します。
・埼玉県内で施工実績がNo.1
・全メーカーの塗料が取り扱い可能
・リフォームローン金利が業界最安値
・住宅リフォーム事業者団体に加入
・外壁塗装の窓口成約実績が関東一
・対応可能な工事が豊富
以下にて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
埼玉県内で施工実績がNo.1
「やまもとくん」の施工実績は20,000棟以上あり、埼玉県内での施工実績No.1を誇っています。
豊富な実績は、多くのお客様から選ばれてきたという証明でもあります。
さまざまなケースに取り組んできた実績から、お客様の要望に柔軟に対応できるのが「やまもとくん」の強みです。
また、施工実績が多いため、大量の塗料を仕入れられます。
その結果、塗料の仕入れ単価が安くなり、お客様の施工単価へ還元できることも大きな特徴です。
よって、実績豊富な「やまもとくん」は、さまざまな住宅に適した塗装工事が可能となり、お客様から選ばれているというわけです。
すべてのメーカーの塗料が取り扱い可能
「やまもとくん」では、全てのメーカーの塗料を取り扱っています。
そのため、お客様の要望に合わせた塗装工事が可能です。
実は、全ての業者があらゆるメーカーの塗料を取り寄せられるわけではありません。
もし、希望した塗料が手に入らないと、思い通りの色にならないことも考えられます。
外壁塗装・屋根塗装は、気軽に何度も行えるものではないので、希望通りの仕上がりにしたいものです。
「やまもとくん」ならどのメーカーの塗料にも対応していますので、お客様の好みに合わせた色の塗装が可能です。
リフォームローンの金利が業界最安値
「やまもとくん」はリフォームローンの金利が業界最安値であるため、他社と比べて初期費用を抑えられるメリットがあります。
「やまもとくん」のリフォームローンの金利は1.70%からとなっており、ローンが組める期間は最長で15年です。
外壁塗装や屋根塗装では、住宅の広さによって異なりますが数十万円はかかります。
大きな出費となるため、一度に費用を支払うと家計に響く可能性もあります。
しかし、リフォームローンを利用すれば1回あたりの費用が抑えられるため、無理のない支払いが可能です。
このように、「やまもとくん」では低金利でリフォームローンを利用できるため、多くのお客様に選ばれています。
住宅リフォーム事業者団体に加入
「やまもとくん」は「住宅リフォーム事業者団体」に加入している、優良な塗装業者です。
住宅リフォーム事業者団体とは、国土交通省が管理する「住宅リフォーム事業者団体制度」に登録している団体のことです。
住宅リフォーム事業者団体に加入するには、それぞれの団体で定められた要件をクリアする必要があります。
なお、加入した業者には、リフォーム瑕疵保険・大規模修繕瑕疵保険の加入が義務付けられています。
(ただし工事費用が一定額以上であること、注文者が書面で不要の意思表示をしていない場合)
万が一、工事において事故が発生した場合でも、依頼者は保険金を受け取れるため、安心して依頼できるというわけです。
住宅リフォーム事業者団体への加入状況は、優良な塗装業者を見極めるうえでの重要なポイントです。
加入している「やまもとくん」は、信頼して任せられる塗装業者と言えるでしょう。
「外壁塗装の窓口」での成約実績が関東No.1
「やまもとくん」は「外壁塗装の窓口」というサイトにおいて、関東No.1の成約実績があります。
外壁塗装の窓口とは、お客様と塗装業者をつなぐ、マッチングサービスを提供しているサイトのことです。
登録するには厳しい審査があり、優良業者のみが登録できる仕組みとなっています。
また、一度登録しても、お客様からの評判が悪い業者は、登録解除される制度もあります。
このような優良業者の集まるサイトの中でも、「やまもとくん」は多くのお客様から選ばれてきました。
そのため、「やまもとくん」は、信頼性の高い業者と言えるでしょう。
対応可能な工事が豊富
「やまもとくん」では外壁塗装以外にも、以下のようなさまざまなリフォーム工事に対応可能です。
・マンション共用部分の修繕
・構造防水含む戸建てリフォーム
・内装設備工事
・開口部対応
・壁床天井屋根等の断熱改修
・給湯器対応
・その他省エネリフォーム
家全体をリフォームしたい場合には、「やまもとくん」へ依頼することで、複数の業者に依頼する手間とコストが削減できます。
「やまもとくん」では、お客様にとって最適な環境を提供できるように、さまざまなニーズにお応えしています。
「やまもとくん」で外壁塗装をした場合の料金例

本章では「やまもとくん」での外壁塗装料金の一例をご紹介します。
外壁塗装では、外壁以外にも以下の箇所の塗装が含まれています。
・軒天(のきてん)
・雨樋(あまどい)
・破風(はふ)
軒天とは、外壁よりも外側に出っ張っている屋根の裏側にある天井部分です。
雨樋は、屋根上の雨水を効果的に排水するための設備です。
破風は屋根の先端にあり、屋根を支えるとともに雨水の浸入を防ぐ役割を持っています。
「やまもとくん」の外壁塗装では下塗り、中塗り、上塗りの3回にわたって塗装します。
外壁塗装は、1度塗りだけでは雨や紫外線に十分に耐えられる塗料の膜を作ることが難しいため、外壁を長持ちさせるためにも3回塗りが採用されている場合が多いです。
以下では、次の3種類の塗料ごとの料金例をご紹介します。
・遮熱シリコン塗料で塗装した場合
・遮熱フッ素塗料で塗装した場合
・遮熱無機塗料で塗装した場合
それぞれについて、順番に説明します。
遮熱シリコン塗料で塗装した場合
遮熱シリコン塗料での塗装の料金例は59万8,000円(税込)~です。
遮熱シリコン塗料とは、太陽光を反射することによって塗料の表面の温度が上昇するのを抑えやすくする塗料です。
室内の温度が下がりやすくなることでエアコンの使用が抑えられるため、電気代も節約しやすくなります。
シリコンには水や汚れを弾く性質があり、汚れが付きにくい点もメリットです。
遮熱シリコン塗料の耐用年数は10年以上のため、耐久性とコストパフォーマンスに優れています。
遮熱フッ素塗料で塗装した場合
遮熱フッ素塗料で塗装した場合の料金例は67万8,000円(税込)~です。
遮熱フッ素塗料は、フッ素を含んだ遮熱塗料です。
フッ素は、シリコン塗料と比べると耐久性に優れているため、耐用年数は15年以上と比較的長くなります。
耐用年数が長ければ、メンテナンスの手間が減り、維持管理が楽になります。
さらに、フッ素は汚れがつきにくいため、外観を美しく維持しやすいのも大きな特長です。
そのため、遮熱フッ素塗料を使用すると建物の見た目を長期間美しく保ちながら、温度の上昇も抑えられます。
遮熱無機塗料で塗装した場合
遮熱無機塗料で塗装した場合の料金例は78万8,000円(税込)~です。
遮熱無機塗料は、無機物を主な成分としている塗料です。
無機物は、紫外線などの環境下でも劣化しにくい性質があります。
そのため遮熱無機塗料で塗装すれば、20年以上の耐用年数が期待できます。
初期コストはかかりますが、その分長期的なコストパフォーマンスに優れています。
「やまもとくん」で屋根塗装をした場合の料金例

本章では「やまもとくん」で屋根塗装をした場合の料金例をご紹介します。
・遮熱シリコン塗料:13万8,000円(税込)~
・遮熱フッ素塗料:17万8,000円(税込)~
・遮熱無機塗料:21万8,000円(税込)~
屋根塗装には、屋根自体の塗装作業に加えて、高圧洗浄や板金ビス止め作業も含まれます。
高圧洗浄は、強力な水圧を用いて、屋根の表面に付着した汚れやカビ、コケなどを除去する作業です。
塗装前に高圧洗浄でしっかりと汚れを取り除くことにより、塗料の密着性が上がり、結果として塗装の耐久性が高まります。
また、板金ビス止め作業では、屋根に取り付けられた棟板金を固定しているビスを強化するために、しっかり締めます。
屋根塗装では下塗りを2回、上塗りを2回行い、最終的に4回の塗装が施されます。
東松山市や近郊で行った外壁塗装の施工事例

「やまもとくん」が、東松山市や近郊で施工した外壁塗装の事例を紹介します。
塗装工事を行うことでどのように雰囲気が変化したのか、ぜひご確認ください。
外壁・屋根・付帯部塗装をしたA様
【BEFORE】

【AFTER】

汚れや色あせにより、くすんでいた外壁をきれいに塗り替えた事例です。
ベージュ色の外壁をホワイトにすることで、明るく清潔感のある見た目となりました。
また、屋根や付帯部は、シックなブラックで統一されています。
ブラックがアクセントとなり、全体的に膨張して見えがちなホワイトカラーの印象を引き締めています。
建物の見た目が美しくなっただけでなく、塗り替えにより塗膜の耐久性もアップしました。
外壁・屋根・付帯部塗装をしたO様
【BEFORE】

【AFTER】

オレンジ色の外壁を、シックなブラック系に塗り替えた事例です。
経年変化による汚れが目立っていた外壁も、塗装によって新築のような美しい外観に生まれ変わりました。
外壁に合わせて付帯部もブラックに統一させることで、全体的にシックな印象を与えています。
モダンで洗練された雰囲気となり、目を引く仕上がりとなりました。
外壁・屋根・付帯部塗装をしたS様
【BEFORE】

【AFTER】

外壁と屋根の塗り替えを行った事例です。
外壁の色は以前と同じホワイト系のままですが、色あせていた状態から、美しい外観へと生まれ変わりました。
屋根はシックなチョコレート色からピンク色に変えることで、カントリー調の愛らしい雰囲気となっています。
絵本に出てきそうな可愛らしい家は、美しい庭との相性もバッチリです。
外壁・屋根・付帯部塗装をしたW様
【BEFORE】

【AFTER】

外壁をブラックで統一して、塗装した事例です。
シックな色合いは、建物をモダンで洗練された表情へと変化させています。
付帯部をホワイトにすることで、コントラストの美しい外観となりました。
黒い外壁は、経年による汚れや黒ずみが目立ちにくいメリットもあります。
外壁・屋根・付帯部塗装をしたK様
【BEFORE】

【AFTER】

もとのツートンカラーを生かして、外壁を塗り直した事例です。
1階部分はブラックで塗装して、シックでおしゃれな外観に仕上げました。
2階はオフホワイトにすることで、2色の組み合わせが建物全体にモダンな印象を与えています。
白と黒は強いコントラストを生む色の組み合わせなので、建物にインパクトを与えて、スタイリッシュなイメージを作り上げました。
外壁・屋根・付帯部塗装をしたM様
【BEFORE】

【AFTER】

淡いブラウンから、外壁の色を大幅に変えた事例です。
ホワイトとブルーの爽やかなツートンカラーは、清潔感と明るさが魅力です。
この2色の組み合わせは、建物を軽やかに見せる効果があります。
シンプルながらも魅力的な印象を与えて、洗練された仕上がりとなりました。
東松山市で外壁塗装・屋根塗装を依頼いただいたお客様の声

東松山市で「やまもとくん」に、外壁塗装・屋根塗装をご依頼いただいたお客様の声を以下で紹介します。
塗装業者を選ぶ際の参考にしてみてください。
M.H様
仕上がり・価格・人柄・全てに大満足!
営業の山川さん浅見さんもとても丁寧に対応して頂き、職人さんの茂木さんも手の届かないところまで細かくやって頂きました!
今度家中もリフォームをお願いしようと思います。
ありがとうございました。
M.A様
初めの打ち合わせから親身になって、分からないところや気になる所もキチンと説明していただいて安心してお願いできました。
担当の栗田さんには、感謝です。
ありがとうございました。
Y.F様
何社か見積もり取ってやまもとくんに決めました。
とても綺麗にして頂きました。
職人さんも細かい所まで丁寧にやって頂いて、担当して頂いたYさんも何度も足を運んでくれてとても丁寧でした。
金額も仕上がりも満足です!
K.W様
とても満足しています。
営業の山川さんにとても親切に対応して頂きました。
職人さんもとても感じが良く、丁寧に作業して頂きました。
また何かがあれば相談したいと思います。
「やまもとくん」の3つの安心ポイント

本章では「やまもとくん」の3つの安心ポイントを確認しましょう。
具体的には、以下が挙げられます。
・有資格者が多い
・全額前払いの心配なし
・最長20年の保証が付いている
それぞれについて、以下で詳しくお伝えします。
有資格者が多い
「やまもとくん」の3つの安心ポイントの一つは、資格者が多数在籍している点です。
「やまもとくん」のホームページでは、次の資格を有するスタッフが在籍していることが分かります。
・一級建築士(2名)
・二級建築士(3名)
・1級建築施工管理技士(2名)
・2級建築施工管理技士(4名)
・一級塗装技能士(2名)
・インテリアコーディネーター(3名)
・宅地建物取引士(5名)
・外壁診断士(2名)
・戸建住宅劣化診断士(1名)
※2025年1月時点
塗装工事を行うために必ずしも資格は必要ではありませんが、資格を持っていることで信頼できる業者かどうかが判断しやすくなります。
「やまもとくん」には上記のように様々な国家資格や民間資格を取得したスタッフが揃っています。
住宅に関連する様々な資格を持つプロフェッショナルなスタッフが複数在籍していることは「やまもとくん」の強みの一つと言えるでしょう。
全額前払いの心配なし
「やまもとくん」の3つの安心ポイントの一つは、全額前払いの心配がない点です。
契約時に半額、工事が終了した後に残りをお支払いいただいています。
外壁塗装や屋根塗装は金額が大きいため、全額前払いをすることによりトラブルのリスクが高まることもあります。
全額前払いにてお金を受け取った後、工事を途中で放棄し、連絡が取れなくなる悪徳業者もいるのです。
その点、「やまもとくん」では契約時に半分、工事完成後に残りの半分をお支払いいただいているため、ご心配には及びません。
このように「やまもとくん」では、信頼してご依頼いただけるポイントが揃っているため、どなたでも安心してご利用いただけます。
最長20年の保証が付いている
「やまもとくん」の3つの安心ポイントの一つは、最長20年もの長期保証が含まれている点です。
塗料の種類や施工方法によって保証期間は様々です。
外壁塗装や屋根塗装についても、それぞれの劣化具合や環境に応じ保証期間は異なります。
「やまもとくん」では工事完了後に「塗膜保証書」や「工事完了確認書」が発行されます。
保証を受けるために必要となるため、保証書は大切に保管しておきましょう。
外壁塗装や屋根塗装では、時間が経ってから不具合に気が付く場合がありますが、そのような場合でも最長20年の保証があれば安心です。
「やまもとくん」で外壁・屋根塗装をする場合の流れ

ここでは、「やまもとくん」で外壁・屋根塗装をする場合の流れについて、以下のステップに沿って解説します。
・問い合わせから契約まで
・契約後から工事完了まで
・工事完了からアフターフォローまで
それぞれについて、以下で詳しくお伝えします。
問い合わせから契約まで
まずはお電話か、お問い合わせフォームを通じてご相談ください。
ご希望や費用面だけでなく、理想のライフスタイルなどについてもお聞かせください。
外壁塗装、屋根塗装工事に関するどのようなことでもご相談いただけます。
その後、現地での調査と建物診断を行い、住宅の構造や状態だけでなく、建物の面積や補修箇所などについて徹底的に精査します。
調査結果をもとにお見積もりを発行いたしますので、ご確認のうえご検討ください。
外壁診断士による見積もりは、塗料計算式に当てはめて作成しているため安心です。
プランや工事の流れについてご納得いただいた後、ご契約となります。
契約後から工事完了まで
ご契約後は着工準備に入ります。
現地にて職人と打ち合わせを行い、日程表を作成します。
スムーズかつ円滑に工事を進行するための準備を行うとともに、営業担当者が近隣住宅への挨拶周りを行い、工事内容、期間、注意点をお伝えいたします。
準備が整った後、養生作業を丁寧に行ってから、工事を開始します。
工事中の進捗状況の報告や、工事完了後の最終チェックも確実に行いますのでご安心ください。
工事完了からアフターフォローまで
工事完了後、仕上がりにご納得いただけましたら「工事完了書」にご署名いただきます。
その後、足場の解体などの片付け作業をスタートします。
最終的には「工事完了確認書」と「塗膜保証書」を発行し、すべての工程が完了となります。
「やまもとくん」の保証は最長20年間という非常に充実したサポートを提供しております。
気になる点があれば、いつでもご連絡いただけますので、安心してご利用ください。
東松山市の外壁塗装・屋根塗装は「やまもとくん」にぜひご相談ください

「やまもとくん」は、これまで多くのお客様にご依頼いただきました。
「品質」「価格」「保証」「実績」の4つの安心により、お客様第一主義のサービス提供をお約束いたします。
東松山市で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、お気軽に「やまもとくん」へお問い合わせください。