Googleの口コミ評価
★ 4.8(全店舗平均)

「最近、外壁に赤茶色のシミが…」

「なんだか家が古びた印象になってきた…」

そんなお悩み、実はサビが原因かもしれません。

外壁にサビが発生すると、建物の見た目が一気に悪くなるだけでなく、雨漏りや構造体の腐食といった重大な問題に発展する恐れもあります。とくに、放置した場合のリスクは想像以上に深刻です。

この記事では、

  • 外壁にサビが出る原因
  • 放置によるリスク
  • DIYとプロの対応方法
  • 費用の目安
  • 優良業者の選び方
  • 「やまもとくん」による安心サポート

について、詳しく解説していきます。

もくじ

1. 外壁にサビが発生する原因とは?

 

■ 金属外壁や付帯部の経年劣化

ガルバリウム鋼板やトタンといった金属系の外壁材は、年数が経つと塗膜が劣化して水分が侵入しやすくなり、やがて酸化反応によってサビが発生します。

  • 雨ざらしになる場所
  • 窓枠の下
  • 傷ついた箇所

これらのポイントは特にサビが起きやすい部位です。

■ もらいサビ(付着サビ)

実際には、金属外壁でなくてもサビが付着することがあります。

例えば:

  • サッシや換気フードからのサビ
  • 金属製の物干し台や手すりのサビが雨水と一緒に垂れる
  • 雨樋の金属部分の経年劣化

こうしたサビが外壁を汚染する「もらいサビ」として定着してしまうのです。

■ 窯業系サイディングやモルタル壁でも油断禁物

外壁材そのものが金属でなくても、金属ビス・コーキング金具・下地材のサビが表ににじみ出るケースがあります。

特に築10年以上が経過している住宅では、このようなサビのリスクが高まります。

2. サビを放置すると起こる3つのリスク

✕ ① 美観の悪化

一見小さなサビでも、見た目に与える影響は大きく、住宅全体が古びた印象になります。
「せっかくの外壁塗装が台無し…」と感じる方も少なくありません。

✕ ② 雨漏り・腐食リスク

進行したサビは金属部分に穴をあけ、そこから雨水が浸入します。雨水が壁内に侵入すると、

  • 木材の腐食
  • 内部結露
  • カビの繁殖
  • シロアリ被害

といった連鎖的なダメージに発展し、構造体に重大な損傷を与えます。

✕ ③ 補修コストの増大

軽度なサビであれば、数万円の補修で済みますが、全面交換や外壁張り替えになると数十万円〜100万円超になるケースも珍しくありません。

3. 自分でできる!軽度なサビの対処法

「これくらいのサビなら自分でどうにかできそう」と感じたら、まずは以下の方法を試してみましょう。

■ 中性洗剤+スポンジで軽くこする

もらいサビなどの軽度な汚れであれば、中性洗剤+柔らかいスポンジでこすれば落ちることもあります。

⚠️ 注意:ゴシゴシ擦ると外壁の塗膜を傷つける可能性があるため、慎重に行いましょう。

■ サビ取り剤(ケミカルクリーナー)の使用

ホームセンターなどで購入できる金属用サビ取り剤を使うと、ある程度のサビは落とせます。ただし、外壁材との相性が悪いと変色や劣化を起こすので要注意。

■ DIYの注意点

  • 高所での作業は転落のリスクがあるためNG
  • 無理にこすると外壁そのものを痛める可能性あり
  • 落ちない場合は、早めにプロに相談するのがベスト

4. プロの対応法|ケレン+錆止め塗装で再発防止!

DIYで取れないサビ、広範囲に広がったサビは、プロの技術が不可欠です。

外壁の本格的なサビ取りは、以下の手順で行います。

■ ケレン作業でサビと旧塗膜を除去

「ケレン」とは、ワイヤーブラシや電動工具でサビ・劣化塗膜を削り落とす下地処理のこと。

ケレンの種類

  • 1種ケレン:完全除去(主に工場や公共建築向け)
  • 2種ケレン:深刻なサビ除去
  • 3種ケレン:中程度のサビに対応
  • 4種ケレン:軽度なサビの処理

やまもとくんでは、建物の状況に応じて最適なケレン方法を選択。第三者機関の完工検査で品質も保証されます。

■ 錆止め塗装(下塗り)

ケレンのあとは、エポキシ系の高耐久錆止め塗料を塗布。金属の酸化を抑制し、外気との接触を遮断します。

やまもとくんが使用する錆止め塗料は、環境にも優しく、最長50年の耐久性を誇るグレードも用意。

■ 上塗り仕上げ塗装

最後に上塗りを2回実施し、防水性と美観を回復。色や艶も自由に調整可能で、新築同様の仕上がりに。

5. 外壁サビ補修の費用目安

作業内容目安費用(㎡あたり)
ケレン作業2,000~4,000円
錆止め塗装(下塗り)1,000~2,000円
上塗り塗装1,800~3,000円
全体補修(50㎡)約20万〜40万円前後

【やまもとくんなら】
外壁診断と見積もりは完全無料!しかも中間マージンをカットしているため、一般的なリフォーム業者よりも10〜25万円お得になるケースが多くあります。

お得な足場代5万円OFFキャンペーン(三芳町限定)

6. 業者選びで失敗しないための3つのポイント

■ ケレン作業の実施有無を確認!

見積もり時に「下地処理をするか?」「ケレンの工程があるか?」を必ず確認しましょう。説明が曖昧な業者は要注意!

■ 使用する錆止め塗料の品質確認

エポキシ系やウレタン系など、どの種類を使うか・期待耐用年数を確認しましょう。

■ 施工実績・アフター保証の有無

  • 外壁施工の実績があるか?
  • 仕上がり確認・施工写真の提供があるか?
  • 万が一の補修保証があるか?

これらが明確でない業者は避けるのが無難です。

 外壁塗装 50年保証

7. やまもとくんのサビ対策が選ばれる理由

やまもとくんでは、全国23,000棟以上の施工実績と、外壁・屋根の専門技術者によるサビ対策を提供しています。

■【高精度の下地処理+写真管理】

  • 全工程をANDPADでリアルタイム管理
  • ケレン処理や塗装工程も写真付きで報告
  • 施工ミスゼロを目指したトリプルチェック体制

■【高品質塗料×最長50年保証】

  • 高性能エポキシ系錆止め塗料を標準使用
  • 施工後も安心の10年〜50年の長期保証プラン

■【ドローンによる無料点検】

やまもとくん ドローン

  • 高所のサビもドローンで徹底確認
  • 写真+報告書を無料で進呈
  • 点検だけの依頼もOK(異常なし報告の安心感)

■【完全自社施工&コストカット】

  • グループ会社「PROLAOG」が施工
  • 中間マージンカットで最大20万円のコスト減
  • 熟練職人が担当、施工品質を徹底

8. よくある質問(FAQ)

やまもとくん

Q. 外壁にサビがあるのですが、全部張り替えないといけませんか?

A. 必ずしも張り替える必要はありません。表面のサビであれば、ケレンと塗装で十分対応可能なケースが大半です。無料診断で判断しましょう。

Q. サビの再発を防ぐにはどうすればいいですか?

A. 正しい下地処理と、耐久性の高い錆止め塗料の使用が重要です。DIYよりプロに依頼することで、再発リスクを最小限に抑えられます。

Q. 費用が心配なのですが…

A. やまもとくんなら、ドローン点検・診断・見積もりすべて無料!他社と比較してみても、費用対効果に自信があります。

9. まとめ|外壁のサビは早期発見・早期対応がカギ!

  • 外壁のサビは見た目だけでなく建物の寿命に直結
  • 自分で落とせる軽度なサビも、無理せずプロに相談が安心
  • プロは「ケレン+錆止め塗装+上塗り」の3ステップで対応
  • 業者選びは、実績・保証・説明の明確さで見極めよう
  • やまもとくんなら、高品質・低コスト・安心保証の3拍子揃ったサービス!

♦ 今すぐ無料診断を!

外壁のサビや黒ずみ、放置せず早めの対策を!
やまもとくんでは、高所も安心のドローン点検+施工写真報告+保証付き補修をすべて無料でご提供しています。

📞 お電話・WEBからいつでもお気軽にご相談ください!


『↓無料相談はこちら ↓』

お家の外壁塗装で失敗しないために、ぜひお気軽にご相談ください!

SNSで最新情報をチェック!

やまもとくんでは、施工事例やお得な情報をSNSで随時発信中です!ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。

あなたの住まいの健康を守るパートナー

「あなたの困ったを、本気で親身に解決する」
やまもとくんは、 地域密着型のリフォーム専門店です!
どんな小さな疑問でも、お気軽にご相談ださい!

🔗 関連記事

埼玉生まれ埼玉育ちのやまもとくんは、地元のスポートを応援しています!!

埼玉生まれ、埼玉とともに
成長してきたやまもとくんは、
地元のスポーツ選手や
スポーツ団体への支援を通じ
地域の振興に貢献いたします。

  • 埼玉西武ライオンズ

    埼玉西武ライオンズ

    やまもとくんは、日本のプロ野球球団
    「埼玉西武ライオンズ」を
    応援しています!!

  • 川越FC

    川越FC

    やまもとくんは、Jリーグを目指す
    川越社会人一部リーグ
    「COEDO KAWAGOE FC.」を
    応援しています!!

会社情報

株式会社 やまもとくん
〒100-0004 東京都千代田区大手町
1丁目6番1号大手町ビル
TEL 03-6268-0033 
FAX 03-5962-9758
やまもとくん本社

ご連絡お待ちしています!!

お見積りのご相談や気になることが
ございましたら、
いつでも
お気軽にお声がけください。

お問い合わせ受付時間365日24時間(土/日/祝もOK)