Googleの口コミ評価
★ 4.8(全店舗平均)

「外壁のリフォームを勧められたけれど、どのくらいお金がかかるか不安」
「リフォーム費用をなるべく安くする方法を知りたい!」
外壁のリフォームを検討する際に、費用面を不安に感じる方は少なくありません。
本記事では外壁のリフォーム費用における相場や具体的な費用例、なるべく費用を抑える方法を解説します。
具体的に解説するのは、下記の内容です。

・【工事別】外壁のリフォームにかかる費用相場
・外壁リフォームの費用例
・外壁リフォーム費用が高くなるケース
・外壁リフォーム費用を抑える方法

外壁リフォームの費用は住宅の状態や必要な補修などにより、費用が大きく変化します。
本記事を読めば外壁のリフォームにかかる費用相場が分かり、適正価格で施工が受けられるようになるでしょう。

【外壁のリフォームにかかる費用相場①】外壁塗装する場合

外壁のリフォームは塗装と外壁材の交換、シーリングの補修に大きく分けられます。
まずは外壁塗装を行う場合の費用相場を解説しますので、参考にしてください。

【坪数別】費用相場

外壁塗装における、坪数別費用相場は下記のとおりです。

・30坪:約60万円~120万円
・40坪:約70万円~130万円
・50坪:約90万円~160万円

費用相場は、使用する塗料や作業内容によっても変化するものです。
見積もりを確認する際は、塗料や作業別の費用相場も参考にしてください。

【使用塗料別】費用相場

使用する塗料によっても費用相場は変化します。
1平方メートルあたりにおける、塗料の費用相場は下記になります。

・シリコン塗料:1,800円~3,500円/平方メートル
・フッ素塗料:3,000円~5,000円/平方メートル
・無機塗料:3,500円~6,000円/平方メートル

上記に加えて、下塗り塗料の費用として600円〜1,000円/平方メートルが必要です。

【作業別】費用相場

外壁の状態によっては、さまざまな作業が必要になります。
各工程における費用相場は下記のとおりです。

・足場設置と解体:600円~900円/平方メートル
・飛散防止ネットの設置:100円~200円/平方メートル
・高圧洗浄:100円~300円/平方メートル
・養生:250円~500円/平方メートル
・下地補修をケレンで行う場合:200円~500円/平方メートル(4種の場合の価格)
・下塗り:600円~1,000円/平方メートル
・中塗り+上塗り:1,000円~6,000円/平方メートル
・縁切り:400円~600円/平方メートル

飛散防止ネットの設置は、足場費用に含まれることもあります。
下地補修におけるケレンとは、塗装前に古いサビや塗料の膜を落とす作業です。
住宅の状態によって必要な工程が変わってくるため、くわしくは業者に判断してもらってください。

【外壁のリフォームにかかる費用相場②】外壁材を新しくする場合

外壁材を新しくする工法には、重ね張り工事と張り替え工事の2つがあります。
工事内容やかかる費用について、くわしく解説します。

重ね張り工事(カバー工事の場合)

重ね張り工事(カバー工事)とは、古い外壁の上から新しい外壁材を重ねる工事です。
費用相場は120万円〜220万円で、張り替え工事よりは費用を抑えられます。
古い外壁をそのまま残すため撤去作業が必要なく、作業にかかる時間も短縮可能です。
また、重ね張り工事にかかる費用は、使用する外壁材によっても異なります。
外壁材別の費用相場は下記のとおりです。

・金属系サイディング:3,000円~10,900円/平方メートル
・樹脂系サイディング:8,000円~21,500円/平方メートル
・窯業系サイディング:3,000円~5,000円/平方メートル
・木質系サイディング:6,000円~10,000円/平方メートル

外壁材を重ねることで重量が増え、地震によって建物が揺れやすくなる点はデメリットです。
他にも使用できる外壁材が限られることや、状態によっては重ね張り工事ができない場合もあります。

張り替え工事の場合

一方で張り替え工事では、古い外壁を剥がし、新しい外壁材を張ります。
構造部分の点検や補修もできることや、外壁材を自由に選択できる点などがメリットです。
張り替え工事の場合、費用相場は150万円〜300万円です。
重ね張り工事と同じく、張り替え工事も使用する外壁材によって費用が変動します。
外壁材別の費用相場は、下記になります。

・金属系サイディング:3,000円~9,000円/平方メートル
・樹脂系サイディング:2,700円~10,000円/平方メートル
・窯業系サイディング:3,000円~5,000円/平方メートル
・木質系サイディング:5,000円~10,000円/平方メートル

張り替え工事は古い外壁を撤去する作業や処理料がかかる分、費用相場も高めです。

【外壁のリフォームにかかる費用相場③】シーリングを補修する場合

シーリング補修の目的は、外壁にできた隙間を埋め合わせ、防水性や耐久性を向上させるためです。
シーリングを補修する場合、増し打ちか打ち替えどちらを選択するかによっても、費用が変動します。
増し打ちと打ち替えそれぞれの補修方法や、費用相場について解説します。

増し打ちする場合

既存のシーリング材を残した上から、新しくシーリングを足す方法が増し打ちです。
増し打ちにかかる1平方メートルあたりの費用相場は、500円〜900円です。
作業時間や費用は抑えられますが、耐用年数が少なく施工不良も起こしやすいデメリットはあります。

打ち替えする場合

打ち替えの場合は古いシーリング材を完全に撤去した後に、新しくシーリングを充填します。
打ち替えにかかる1平方メートルあたりの費用相場は、800円〜1,200円です。
すべて新しいシーリング材になるため防水性や耐久性は高くなりますが、その分費用や工期はかかります。

「やまもとくん」に外壁のリフォームを依頼した場合の費用例

本章では弊社「やまもとくん」に依頼して、30坪の戸建てをリフォームする場合の費用例を紹介します。
リフォームにかかる費用をイメージする際の、参考になれば幸いです。

リフォーム費用例①

外壁と屋根、ベランダをすべて塗装でリフォームした例です。
外壁と屋根はシリコン塗料、ベランダは防水塗料を使用しています。
すべての塗装工事にかかる費用は99万円(税込)〜です。

リフォーム費用例②

外壁とベランダの塗装、屋根はカバー工事でリフォームした事例を紹介します。
外壁はシリコン塗料、ベランダは防水塗料をそれぞれ使用し塗装しました。
屋根のカバー工事で使用した屋根材は、ガルバリウム鋼板です。
工事全体にかかる費用は、209万円(税込)〜になります。

リフォーム費用例③

ベランダを塗装で、外壁と屋根はカバー工事によりリフォームした事例です。
ベランダは防水塗料で塗装し、外壁と屋根のカバー工事にはガルバリウム鋼板を使用しています。
工事にかかる費用は、合計で418万円(税込)〜です。

外壁のリフォーム費用が高くなるケース

外壁のリフォーム費用は、以下の条件で高くなる傾向にあるので注意してください。

・3階以上の建物である
・足場が設置しにくい
・劣化が進んでいる
・塗料の性能が高い
・付帯部も補修する

それぞれのケースについて、くわしく解説します。

3階以上の建物である場合

3階以上の建物は、リフォーム費用が割高になる傾向にあります。
外壁の面積や高さにより、人件費や材料費、足場代がかさみやすいためです。
3階以上の住宅は手間や材料を多く必要とするため、追加費用が発生しやすいです。

足場が設置しにくい場合

足場の設置がしにくい場合も、リフォーム費用は高くなります。
設置に時間がかかると、人件費や材料費なども高くなるためです。
トラックが入れない場所や狭小地にある住宅などは、足場の設置に追加費用が発生する場合もあります。

劣化が進んでいる場合

住宅の劣化が激しい場合も、費用は高くなりやすいです。
劣化の激しい住宅は、補修工事が必要な箇所も多くなります。
大規模なリフォームは費用や時間が必要になってしまうため、早めにメンテナンスするのをおすすめします。

塗料の性能が高い場合

使用する塗料によって、費用が高くなる場合も多いです。
性能の高い塗料は、費用が高い傾向にあるためです。
外壁塗装において塗料は価格に大きく影響するため、業者と相談しながら行うと良いでしょう。

付帯部も補修する場合

付帯部も一緒に補修する場合は、追加費用がかかります。
付帯部とは、外壁や屋根以外の細かい箇所を指します。
外壁と同様に付帯部も劣化するため、状態によっては補修が必要です。

外壁のリフォーム費用を抑える方法

外壁をリフォームする際に、費用を抑えたいと考えることはありませんか。
外壁のリフォーム費用を抑える方法は、下記になります。

・助成金や補助金を利用する
・地元の業者に依頼する
・閑散期に依頼する

それぞれの方法を、順に解説します。

助成金や補助金を利用する

地域によっては、外壁塗装に助成金や補助金を出している場合があります。
助成金や補助金は、利用に条件を設けていたり事前申し込みが必要であったりする場合も多いです。
利用を検討されている場合は、見積もり段階で業者に相談するのをおすすめします。

地元の業者に依頼する

同じリフォーム内容でも、地元の業者に依頼すれば大手より費用を抑えやすいです。
大手に依頼すると、下請け業者に支払う仲介手数料が代金に上乗せされてしまいます。
地元の業者なら自社で施工するため、仲介手数料は一切かかりません。
地元の業者に直接依頼すれば、無駄な手数料を支払わずに済みます。

閑散期に依頼する

冬や梅雨の時期など閑散期に依頼すると、費用を抑えられる可能性があります。
閑散期に依頼すると、お得なキャンペーンを行っている場合があるためです。
時期にこだわりがなければ、閑散期のリフォームを検討してみてください。

外壁のリフォーム費用を抑えたい場合は、地域密着型の業者に依頼しよう

外壁のリフォームは高額になりやすく、費用を抑える工夫が重要です。
特に3階以上の住宅や劣化が進んでいるケースなどでは、費用が高くなりやすいでしょう。
費用をなるべく抑えるには、助成金や補助金を活用したり閑散期に依頼したりする方法があります。
作業の質を落とさずに費用を抑えたい方は、地域密着型の業者に依頼するのをおすすめします。
「やまもとくん」は、主に埼玉県を中心とした地域密着型のリフォーム業者です。
おおまかな費用が知りたい場合は、写真やLINEでの見積もりも行っています。
外壁のリフォーム費用が気になる方は、お気軽に「やまもとくん」にご相談ください。

埼玉生まれ埼玉育ちのやまもとくんは、地元のスポートを応援しています!!

埼玉生まれ、埼玉とともに
成長してきたやまもとくんは、
地元のスポーツ選手や
スポーツ団体への支援を通じ
地域の振興に貢献いたします。

  • 埼玉西武ライオンズ

    埼玉西武ライオンズ

    やまもとくんは、日本のプロ野球球団
    「埼玉西武ライオンズ」を
    応援しています!!

  • 川越FC

    川越FC

    やまもとくんは、Jリーグを目指す
    川越社会人一部リーグ
    「COEDO KAWAGOE FC.」を
    応援しています!!

会社情報

株式会社 やまもとくん
〒100-0004 東京都千代田区大手町
1丁目6番1号大手町ビル
TEL 03-6268-0033 
FAX 03-5962-9758
やまもとくん本社

ご連絡お待ちしています!!

お見積りのご相談や気になることが
ございましたら、
いつでも
お気軽にお声がけください。

お問い合わせ受付時間8:00〜19:00(土/日/祝もOK)