Googleの口コミ評価
★ 4.8(全店舗平均)

「外壁のコーキングのひび割れはどうすればいいの?」
「外壁のコーキングのひび割れって工事した方がいい?」
「外壁のコーキングのひび割れを補修するのにかかる費用はいくらぐらい?」
外壁のコーキングにひび割れを発見した場合、上記のような疑問を持つ人は多いかもしれません。
外壁のコーキングのひび割れを放置した場合、ひび割れた箇所から外壁内部の劣化が進み、建物の寿命が短くなってしまいかねません。
この記事では、外壁コーキングのひび割れを放置するのがダメな理由を解説するほか、初めて外壁のコーキング工事を検討する人の疑問を解消していきます。
具体的には以下の内容を確認できます。

・外壁コーキングのひび割れが放置NGな理由
・外壁コーキングにひび割れが発生する要因
・外壁コーキングのひび割れが発生しやすい箇所
・外壁コーキングのひび割れを補修する方法
・外壁コーキングのひび割れを補修する際にかかる費用相場
・外壁コーキングのひび割れを補修する際のポイント

この記事を読むことで、外壁コーキング工事の必要性や工事する際の注意点が理解でき、住宅の寿命を伸ばすことにつながるでしょう。

外壁コーキングのひび割れが放置NGな理由

外壁コーキングは、建物への雨水の浸入を防ぐ重要な役割があります。
外壁コーキングに発生したひび割れを放置すると、雨水が浸入しやすくなり、カビや雨漏り、シロアリが発生する原因になりかねません。
その結果、外壁の下地が痛み、建物全体の耐用性が落ちてしまうため、コーキングのひび割れは放置せずに早急な補修が必要と言えます。
外壁コーキングに発生したひび割れを放置することは、建物の寿命に影響すると覚えておいてください。

外壁コーキングにひび割れが発生する要因

外壁コーキングには、なぜひび割れが発生するのでしょうか?
本章では、外壁コーキングにひび割れが発生する2つの要因をご紹介します。

・経年劣化
・施工不良

以下でそれぞれ詳しく説明します。

経年劣化

1つ目の要因は、経年劣化です。
年月とともに劣化が進むとコーキング剤が硬化してクッション性がなくなり、ひび割れが生じやすくなります。
樹脂であるコーキングは、日差しや温度、風、ホコリなどの影響を受けやすいため、定期的な劣化具合のチェックが欠かせません。
コーキングのひび割れを確認したら、業者へ点検を依頼し補修を検討したほうが良いでしょう。

施工不良

施工不良により、外壁コーキングにひび割れが起きてしまう場合もあります。
外壁材と相性の悪いコーキング材を使っていたり、コーキング材の量が少なかったりした場合、経年に関係なくひび割れが発生するケースがあるのです。
施工不良によるコーキングの不具合が疑われる場合は、施工業者に連絡し現状を見てもらうことをおすすめします。

外壁コーキングのひび割れが発生しやすい箇所

外壁コーキングには、ひび割れが発生しやすい箇所があります。
ひび割れが起こりやすい箇所や条件がわかれば、劣化のチェックがしやすくなるでしょう。
本章では、ひび割れが発生しやすい2つの箇所をご紹介します。

・日当たりの良い場所
・窓やドアの周辺

以下で詳しく解説します。

日当たりの良い場所

日当たりの良い場所は、ひび割れが発生しやすい箇所です。
外壁のコーキングはとくに直射日光や紫外線の影響を受けやすいため、日当たりの良い場所の劣化はしっかりチェックしましょう。
コーキングにひび割れややせ細り、手で触って硬さを感じるような症状がある場合は、補修を検討するサインと言えます。
上記の症状が見られた場合は、コーキング工事の見積もり依頼を検討しましょう。

窓や玄関ドアの周辺

窓や玄関ドア周辺の外壁も、コーキングの劣化が発生しやすい箇所です。
窓や勝手口、玄関ドアなどの開口部周辺は、開け閉めする際の振動や、窓・ドアの重みで負荷がかかり、ひび割れや亀裂が入りやすくなります。
日当たりの良い場所の開口部であればさらに劣化の進行が早いため、該当する箇所があれば日頃からコーキングの状態を見ておきましょう。
コーキングのひび割れが確認できたら、具体的に工事を考える時期と言えます。

外壁コーキングのひび割れを補修する方法

外壁コーキングに発生したひび割れは、どのような方法で補修するのでしょうか。
補修の方法により、工期やかかる費用、耐用性がそれぞれ異なります。
本章では、外壁コーキングに発生したひび割れを補修する2つの方法を紹介します。

・増し打ち
・打ち替え

以下で詳しく解説します。

増し打ち

増し打ちは、現在のコーキングの上に新たなコーキングを重ねる方法のことです。
施工期間は短く、コストも抑えられます。
ただし、劣化したコーキングに新しいコーキングを重ねるため、剥がれやすい可能性があり、耐用性は高くありません。
費用面だけで判断せず、耐用性を理解し工事の方法を選ぶと良いでしょう。

打ち替え

打ち替えは劣化したコーキングを取り除き、新たなコーキングを施す方法のことです。
増し打ちと比べ手間とコストはかかりますが、コーキングが新しくなることで外壁の目地や隙間をしっかりと埋められるため、高い防水性が期待できます。
長い目で見た場合、増し打ちと費用は変わらないと言えるでしょう。

外壁コーキングのひび割れを補修する際にかかる費用相場

外壁コーキングに発生したひび割れを補修する際にかかる費用は、いくらぐらいになるのでしょうか。
コーキングの補修の必要性が理解できたら、次は費用相場を知り本格的に補修を検討していきましょう。
増し打ちと打ち替えのそれぞれの費用相場は以下になります。

増し打ち:500円~900円/メートル
打ち替え:800円~1,200円/メートル

コーキング補修作業のための足場代は、別途必要です。
より詳しく補修費用を知りたい方は、業者へ調査を依頼し見積もりを取りましょう。

外壁コーキングのひび割れを補修する際のポイント

外壁コーキングに発生したひび割れを補修する際、知っておくべきポイントがあります。
ポイントを押さえずに補修した場合、トラブルが起きたり、費用がかさんだりしてしまいます。
これからコーキングの補修を検討する場合は、まず以下の2つのポイントをチェックしてください。

・自分でDIYせず業者へ依頼する
・一緒に外壁塗装も行う

以下で詳しく確認できます。

自分でDIYせず業者に依頼する

外壁のコーキングの補修はDIYではなく、業者へ依頼しましょう。
DIYの場合、コーキング材の適量を誤ったり、カッターなどで逆に傷つけてしまったりなど、知識がない素人が補修しようとするとトラブルが起きやすいと言えます。
また、高所作業は危険が伴い転落などの危険性もあるため、おすすめしません。
しっかりとコーキング材を埋められない場合、水が染みて建物全体の劣化が進んでしまうので、コーキングを補修する際はDIYせず、業者への依頼が賢明です。

一緒に外壁塗装も行う

コーキングを補修する場合は、一緒に外壁の塗装も行いましょう。
たいていのひび割れは経年劣化によるもののため、外壁の塗装も塗り直す時期であることがほとんどです。
一緒に工事したほうが足場代などの節約にもなり、業者を何度も探す手間も省けるため、コーキングの補修と外壁塗装は同時に行うのが一般的です。
そのため、外壁のコーキング補修は、外壁塗装と同時に行うことをおすすめします。

外壁のコーキングにひび割れが発生した際は業者に補修してもらおう

外壁のコーキングのひび割れを放置すると、雨水が染みて建物全体が劣化してしまうため、早めの補修が必要です。
日当たりの良い場所や開口部の周辺はコーキングのひび割れが起こりやすいため、定期的に劣化状況をチェックしましょう。
コーキングの補修方法により、工期や耐用性が異なるため費用対効果を確認した上で工事すると良いでしょう。
外壁コーキングの補修のDIYは、トラブルが起きやすいためおすすめしません。
外壁コーキングにひび割れが起きてしまった場合は、専門業者へ依頼し補修してもらいましょう。

埼玉生まれ埼玉育ちのやまもとくんは、地元のスポートを応援しています!!

埼玉生まれ、埼玉とともに
成長してきたやまもとくんは、
地元のスポーツ選手や
スポーツ団体への支援を通じ
地域の振興に貢献いたします。

  • 埼玉西武ライオンズ

    埼玉西武ライオンズ

    やまもとくんは、日本のプロ野球球団
    「埼玉西武ライオンズ」を
    応援しています!!

  • 川越FC

    川越FC

    やまもとくんは、Jリーグを目指す
    川越社会人一部リーグ
    「COEDO KAWAGOE FC.」を
    応援しています!!

会社情報

株式会社 やまもとくん
〒100-0004 東京都千代田区大手町
1丁目6番1号大手町ビル
TEL 03-6268-0033 
FAX 03-5962-9758
やまもとくん本社

ご連絡お待ちしています!!

お見積りのご相談や気になることが
ございましたら、
いつでも
お気軽にお声がけください。

お問い合わせ受付時間8:00〜19:00(土/日/祝もOK)