Googleの口コミ評価
★ 4.8(全店舗平均)

外壁のひび割れ、気になっていても「まだ大丈夫だろう」とつい放置していませんか?
実はその少しの油断が、雨漏りや建物の腐食、さらには資産価値の低下や健康被害へとつながる恐れがあります。

住宅は年月とともに、確実に劣化していきます。特に外壁は、風雨や紫外線にさらされるため、クラック(ひび割れ)が発生しやすい箇所です。そして、発生したクラックを放置すると、その影響は想像以上に深刻です。

この記事では、外壁クラックの見逃せないリスク、補修が必要な理由、正しい補修方法、さらには補修費用の相場や業者選びのポイントまで、わかりやすく解説します。

外壁クラックを放置すると起こる3つの重大トラブル

 

1. 雨水浸入による構造劣化

クラックから侵入した雨水は、外壁内部へと染み込み、構造体をじわじわと蝕みます。木材であれば腐朽し、鉄筋であれば錆びて膨張し、さらにクラックが広がる原因に。
この「負のスパイラル」は、目に見えない場所で進行するため、気づいたときには大規模な補修が必要になってしまうケースもあります。

また、断熱材が湿気を含むことで断熱効果が低下し、室内の温度変化が激しくなり光熱費がかさむ要因にもなります。

2. カビや害虫による健康リスク

雨水の侵入により、壁内が湿気を帯びた状態になると、カビやダニ、そしてシロアリが発生しやすくなります。
これにより、以下のようなリスクが高まります。

  • アトピー性皮膚炎、喘息などのアレルギー症状の悪化
  • 木材を好むシロアリによる構造破壊
  • 腐敗臭や結露による居住性の低下

特に乳幼児や高齢者のいるご家庭では、健康被害のリスクが高まるため注意が必要です。

3. 資産価値の低下・近隣からの印象悪化

外壁にクラックがあると、それだけで「古くて手入れされていない家」という印象を与えます。住宅を将来的に売却・賃貸する際には、不利な要因となりかねません。
また、外観が劣化していると、近隣住民からの印象も悪化し、地域全体の景観にも影響を与える可能性もあります。

外壁クラックの種類とその見分け方

ひとことで「ひび割れ」と言っても、その原因やリスクはさまざま。正しく補修するには、まずクラックの種類を理解することが重要です。

クラックの種類特徴主な原因危険度補修法の例
ヘアークラック幅0.2mm以下の細いひび塗膜の劣化・乾燥収縮再塗装・表面補修
構造クラック幅0.3mm以上、深く長い地震・不同沈下★★★★Uカット+充填補修
乾燥クラックモルタルに多く、ひびが網目状モルタルの乾燥過程★★表面塗装+下地処理
縁切れクラック境界線・継ぎ目に出る塗装時のムラや技術不足★★コーキング処理

ポイント:クラックが縦方向に長く伸びていたり、斜めに走っていたりする場合は、構造クラックの可能性が高く、早急な診断と補修が必要です。

放置しないで!補修のタイミングチェックリスト

やまもとくん

  • ひびの幅が0.3mm以上ある
  • クラックが増えてきた、または長くなっている
  • クラックの周囲に雨染みやカビがある
  • 壁を叩くと浮いているような音がする
  • 以前より壁の色が変わった、変形してきた

ひとつでも当てはまる場合は、専門業者に相談を!

クラック補修の具体的な工法と特徴

シーリング(シール充填)工法

  • 対象: ヘアークラックなど軽微な割れ
  • 工法: シーリング材を充填して表面を防水
  • 特徴: 比較的安価で早期対応が可能

Uカットシール工法

  • 対象: 幅0.3mm以上のクラックや深いひび割れ
  • 工法: クラックを削ってから補修材を充填
  • 特徴: 接着力・防水性ともに高く、再発防止に◎

エポキシ樹脂注入工法(やまもとくん推奨)

  • 対象: クラックの再発防止や内部構造の強化が必要なケース
  • 工法: クラック内部にエポキシ樹脂を圧入して強化
  • 特徴: 構造体の補強+美観維持が両立できる

クラック補修の費用相場とコストを抑えるポイント

工法費用目安(1m)特徴
シーリング充填約1,000~2,000円小規模なら安価に対応可能
Uカット工法約3,000~6,000円工期・費用は増すが確実性あり
エポキシ注入約6,000~10,000円高耐久・高性能な補修

コストを抑えるコツ:

  • 足場を組む際は、外壁全体の塗装や点検もまとめて実施するとお得
  • 助成金制度や火災保険が適用できる場合もあるので、事前確認が重要
  • 必ず複数社に見積もり依頼して相場感をつかむ

やまもとくんのクラック補修はここが違う!

やまもとくんでは、ただ「埋める」だけの補修ではなく、住宅の寿命を延ばす本質的な修繕を大切にしています。

  • エポキシ樹脂による内部からの構造補強
  • 美観に配慮した丁寧な施工
  • 第三者機関による完工検査&写真報告
  • 業界初の50年トリプル安心保証対応
  • 施工実績23,000棟以上、ヌリカエ全国No.1の信頼力

「こんな小さなひびで頼んでいいの?」と迷っている方も、無料点検&写真付き報告書からお気軽にご相談いただけます!

 外壁塗装 50年保証

定期メンテナンスで未然に防ぐ!

外壁のクラックは、自然発生する住宅の老化現象です。
しかし、適切な時期に補修すれば、建物は想像以上に長持ちします。

おすすめの点検タイミング:

  • 築10年・15年・20年ごとの節目
  • 大きな地震・台風・寒暖差の激しい季節の後
  • 冬の結露・梅雨前など湿度が高くなる前

【やまもとくんでは、ドローン点検+写真診断を無料で実施中】

やまもとくん

まとめ:外壁のひび割れは家からのSOS

  • 小さなクラックでも、見逃すと建物全体に影響が及ぶ可能性あり
  • クラックの種類に応じた補修をプロに依頼するのが安心
  • 相見積もり&補助金確認で費用も賢く抑えられる
  • 「やまもとくん」なら、技術力と保証でしっかりサポート!

「大切な家を、もっと長持ちさせたい」
そう思ったときが、点検・補修のベストタイミングです。


『↓無料相談はこちら ↓』

お家の外壁塗装で失敗しないために、ぜひお気軽にご相談ください!

SNSで最新情報をチェック!

やまもとくんでは、施工事例やお得な情報をSNSで随時発信中です!ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。

あなたの住まいの健康を守るパートナー

「あなたの困ったを、本気で親身に解決する」
やまもとくんは、 地域密着型のリフォーム専門店です!
どんな小さな疑問でも、お気軽にご相談ださい!

🔗 関連記事

埼玉生まれ埼玉育ちのやまもとくんは、地元のスポートを応援しています!!

埼玉生まれ、埼玉とともに
成長してきたやまもとくんは、
地元のスポーツ選手や
スポーツ団体への支援を通じ
地域の振興に貢献いたします。

  • 埼玉西武ライオンズ

    埼玉西武ライオンズ

    やまもとくんは、日本のプロ野球球団
    「埼玉西武ライオンズ」を
    応援しています!!

  • 川越FC

    川越FC

    やまもとくんは、Jリーグを目指す
    川越社会人一部リーグ
    「COEDO KAWAGOE FC.」を
    応援しています!!

会社情報

株式会社 やまもとくん
〒100-0004 東京都千代田区大手町
1丁目6番1号大手町ビル
TEL 03-6268-0033 
FAX 03-5962-9758
やまもとくん本社

ご連絡お待ちしています!!

お見積りのご相談や気になることが
ございましたら、
いつでも
お気軽にお声がけください。

お問い合わせ受付時間365日24時間(土/日/祝もOK)