Googleの口コミ評価
★ 4.8(全店舗平均)
やまもとくん

屋根の修理をDIYで行おうと考えている方は少なくありません。
「少しの破損なら自分で直せるのでは?」「業者に頼むと高いから、できるだけコストを抑えたい」といった理由で、自力での修理を試みるケースも多いでしょう。

しかし、屋根工事には専門的な知識や技術が不可欠で、間違った修理をすると逆に雨漏りが悪化したり、最終的に高額な修繕費がかかったりするリスクがあります。さらに、屋根作業には転落の危険も伴い、最悪の場合は命に関わる事故につながることも…。

そこで今回は、プロの視点から「DIY屋根修理の失敗例」を詳しく解説し、なぜ専門業者に依頼すべきなのかをお伝えします。

屋根の修理を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

DIYで屋根修理をするとどうなる?よくある失敗例

 やまもとくん

屋根修理をDIYで行う場合、以下のような失敗がよく見られます。
「修理できたつもりが、結果的に状況が悪化していた…」 というケースが後を絶ちません。

1. 雨漏りが悪化する

DIY修理で最も多い失敗が、「雨漏りを止めるつもりが、かえって悪化してしまう」というケースです。

たとえば、屋根のヒビや隙間をコーキング剤や防水テープで補修するという方法をとる人もいますが、これが逆効果になることがあります。

❌ 失敗の原因

  • コーキング剤が適切な材料ではなく、屋根材と相性が悪いためすぐに劣化する
  • 一時的に水の侵入を防げても、根本的な修理ではないため内部で雨水が広がる
  • 防水シートやルーフィング(屋根下地)の劣化に気付かず、結局雨漏りが続く

🔴 失敗の結果

✅ 施工後すぐは雨漏りが止まったように見えても、数ヶ月後にはさらにひどい雨漏りに
✅ 内部の木材が腐食し、屋根全体の張り替えが必要になり、高額な修理費用が発生

2. 屋根材のズレ・破損を引き起こす

 やまもとくん

屋根修理をDIYで行う際、瓦屋根やスレート屋根の補修で固定方法を誤ることがあります。
特に、釘の打ち方や接着剤の使い方を間違えると、屋根材がズレたり、強風で飛ばされたりするリスクが高まります。

❌ 失敗の原因

  • 瓦の並べ方を誤り、隙間ができる
  • 釘やビスを適当に打ち、逆に屋根材を浮かせてしまう
  • もともと防風対策がされていた部分をDIYで取り外し、風で飛ばされやすくなる

🔴 失敗の結果

✅ 台風や強風時に屋根材が飛び、近隣の家に被害を与える可能性
✅ 瓦がズレることで、そこから雨水が入り込み、雨漏りが発生

3. 屋根の防水・断熱性能が低下

やまもとくん

屋根の修理は単に「壊れた部分を直せばいい」というものではありません。
屋根には防水機能や断熱機能があり、これを適切に維持しなければ、建物全体の寿命が縮まってしまうことになります。

❌ 失敗の原因

  • 防水シートを適切に施工できず、雨水が内部に侵入
  • 断熱材を適切に戻さず、夏の室温が上昇し、冷房の効きが悪くなる
  • ルーフィングの接合部分をきちんと貼らず、内部で結露が発生する

🔴 失敗の結果

✅ 建物の断熱性能が低下し、光熱費が増加
結露が発生し、カビや腐食が進行してしまう

4. 転落事故のリスク

DIY屋根修理で最も危険なのが、作業中の転落事故です。
屋根の上は滑りやすく、傾斜もあるため、ちょっとした油断でバランスを崩して転落する危険があります。

❌ 失敗の原因

  • 足場を組まずに、はしごだけで作業を行う
  • 屋根の傾斜を甘く見て、安全装備なしで作業する
  • 雨の日や風の強い日に作業を行い、バランスを崩す

🔴 失敗の結果

✅ 転落して骨折、最悪の場合は死亡事故につながる
✅ 万が一、近隣の人や車に落下物を当ててしまうと、賠償責任が発生

DIYで屋根修理をすると余計な出費につながる

やまもとくん

「DIYでコストを抑えたかったのに、結局高くついた…」というケースは非常に多いです。

DIYで適当な修理を行った結果、逆に問題が悪化し、最終的にプロの業者に依頼すると通常の修理費用の2倍以上になることもあります。

DIY修理のミス結果修理費用の増加
コーキングで雨漏り補修逆に雨漏りが悪化し、屋根全体の張替えが必要数万円→100万円以上
瓦のズレを直したつもり強風で屋根材が飛び、隣家を損傷数千円→賠償費用数十万円
防水シートを適当に補修結露が発生し、天井や壁のカビ・腐食工事費用が2〜3倍に

屋根修理はプロに任せるべき!その理由とは?

屋根の修理をDIYで行うのはリスクが高く、誤った施工をしてしまうと逆に被害を拡大させる可能性があります。
では、なぜ屋根修理は専門のプロに依頼するべきなのでしょうか?
ここでは、プロに任せることで得られるメリットを詳しく解説していきます。

✅ プロに依頼すると得られる5つのメリット

① 正確な診断ができる 〜「本当の原因」を見つけられる!〜

屋根のトラブルは、表面的な破損だけでなく、内部構造の劣化が原因で発生していることが多いです。
例えば、雨漏りが起きている場合、単に屋根の瓦やスレートが割れているだけでなく、防水シートやルーフィング(下地)に問題があるケースも考えられます。

🔹 プロの屋根業者ができること
専門の診断機器を使用し、目視では分からない劣化もチェック
ドローン点検や赤外線診断で、見えない部分の異常を発見
屋根だけでなく、天井裏や壁の状況も確認し、根本的な原因を特定

やまもとくん

🚨 DIYでは本当の問題を見逃してしまい、結果的に修理費が高額になるケースが多発!

② 適切な施工で、耐久性・防水性が確保される

DIYで補修すると、適切な施工ができずに屋根の耐久性や防水性能が低下することがあります。
例えば、コーキング剤で簡単にひび割れを補修しても、適切な下地処理をしていなければすぐに剥がれてしまい、再び雨漏りする可能性が高いです。

🔹 プロの屋根業者ができること
適切な施工方法で、耐久性・防水性を向上させる
メーカー推奨の材料・工法を使い、屋根本来の性能を維持
国家資格や専門知識を持った職人が施工するため、仕上がりが長持ち

🚨 DIYでは「とりあえず応急処置」をしてしまい、かえって屋根を傷める結果に!

③ 施工ミスがあっても保証がつく

DIYで修理を行った場合、万が一問題が発生してもすべて自己責任です。
例えば、屋根材の取り付けミスで雨漏りが悪化した場合、追加の修理費用が発生するだけでなく、建物全体の補修が必要になることもあります

しかし、プロの屋根業者に依頼すれば、施工ミスがあっても保証が適用されるため、万が一のトラブルにも安心して対応できます。

🔹 プロの屋根業者が提供する保証内容
施工保証 → 施工ミスや不具合があれば無料で対応
メーカー保証 → 使用した屋根材や塗料に対する保証がつく
長期保証制度 → 10年〜20年以上の長期保証を提供する業者も
🌟やまもとくんでは業界初の50年保証を実施中!!

  外壁塗装 50年保証

🚨 DIYでは、失敗してもやり直しが効かず、結局プロに依頼して二重のコストがかかる!

④ 安全に作業できる

屋根作業は高所での作業が伴うため、転落の危険が非常に高いです。
特に、素人が安全装備なしで作業するのは非常に危険で、万が一の事故が起きた場合、命に関わる可能性もあります。

🔹 プロの屋根業者ができること
安全対策を徹底し、転落リスクを防ぐ(足場設置・安全帯の使用)
経験豊富な職人が作業するため、事故のリスクを最小限に抑えられる
強風・悪天候時には適切にスケジュールを調整し、安全なタイミングで作業を行う

🚨 DIYでは、はしごの固定が不十分だったり、滑りやすい屋根の上でバランスを崩したりして転落事故につながるケースが多数!

🏡 まとめ|屋根修理はプロに任せるのがベスト!

やまもとくん

屋根修理をDIYで行うのは、一見コストを抑えられるように思えますが、実際にはリスクが多く、最終的に修理費が高くなることがほとんどです。

🔹 プロに依頼することで得られるメリット

正確な診断 → 「本当の原因」を見つけて適切な修理ができる
適切な施工 → 屋根の耐久性・防水性を確保し、長持ちする
保証がつく → 万が一の施工ミスにも対応できる
安全に作業できる → 転落事故や作業ミスのリスクを回避

屋根の修理やメンテナンスを検討している方は、ぜひ専門の業者に相談しましょう!

📩 まずはやまもとくんの無料診断から!

やまもとくんでは、無料のドローン点検を実施し、屋根の状況を正確に診断します。
「本当に修理が必要なのか?」も含めて、プロの目線でアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください!

ドローン点検で安全&正確に屋根の状態をチェック
診断後の見積もりも無料!無理な営業は一切なし
✅ 国土交通省に認可されてる施工会社やまもとくん!

やまもとくん

🔹今すぐ無料診断を申し込む!】

SNSで最新情報をチェック!

やまもとくんでは、施工事例やお得な情報をSNSで随時発信中です!ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。

あなたの住まいの健康を守るパートナー

「あなたの困ったを、本気で親身に解決する」
やまもとくんは、 地域密着型のリフォーム専門店です!
どんな小さな疑問でも、お気軽にご相談ください! ✨

🔗 関連記事

埼玉生まれ埼玉育ちのやまもとくんは、地元のスポートを応援しています!!

埼玉生まれ、埼玉とともに
成長してきたやまもとくんは、
地元のスポーツ選手や
スポーツ団体への支援を通じ
地域の振興に貢献いたします。

  • 埼玉西武ライオンズ

    埼玉西武ライオンズ

    やまもとくんは、日本のプロ野球球団
    「埼玉西武ライオンズ」を
    応援しています!!

  • 川越FC

    川越FC

    やまもとくんは、Jリーグを目指す
    川越社会人一部リーグ
    「COEDO KAWAGOE FC.」を
    応援しています!!

会社情報

株式会社 やまもとくん
〒100-0004 東京都千代田区大手町
1丁目6番1号大手町ビル
TEL 03-6268-0033 
FAX 03-5962-9758
やまもとくん本社

ご連絡お待ちしています!!

お見積りのご相談や気になることが
ございましたら、
いつでも
お気軽にお声がけください。

お問い合わせ受付時間8:00〜19:00(土/日/祝もOK)