Googleの口コミ評価
★ 4.8(全店舗平均)

はじめに|雨樋のメンテナンス、忘れていませんか?

外壁や屋根の塗装や修繕には定期的に目を向けていても、雨樋(あまどい)の存在はどうしても後回しになりがちです。
「特に不具合もないし、まあ大丈夫だろう」と、つい放置してしまっていないでしょうか?

しかし、雨樋は住宅を守る縁の下の力持ちともいえる存在です。
屋根に降った雨水を適切に排水し、外壁や基礎に水がかからないようコントロールしてくれています。
この排水機能が失われると、雨水があふれ、外壁に汚れや雨染みを作るだけでなく、雨漏りや構造の腐食といった深刻な被害に発展することもあります。

特に日本は梅雨や台風、大雪といった厳しい気象条件が多く、雨樋にとっては過酷な環境です。
そのため、定期的なメンテナンスと、適切な交換時期を見極めることが、建物の寿命を延ばし、大切な資産価値を守るカギとなります。

この記事では、雨樋の清掃タイミングや劣化のサイン、交換の目安、費用相場、そしてメンテナンスを長持ちさせるコツまで、プロの視点で詳しく解説します。

1. 雨樋メンテナンスの基本|なぜ必要なのか?

 

雨樋はただの「水の通り道」ではありません。
機能不全に陥ることで、以下のようなリスクが家全体に広がります。

雨樋が詰まる・破損すると…

  • 雨水があふれて外壁や窓周辺を直撃
     → 外壁の塗膜が剥がれたり、雨染みができる原因になります。
  • 外壁や軒天からの雨漏り
     → 建物内部の断熱材や木材が腐食し、シロアリ被害のリスクも。
  • 基礎部分への水の侵入・劣化
     → 水たまりができ、地盤沈下や凍害につながる可能性もあります。
  • コケ・カビ・苔・藻の発生
     → 健康被害や美観の悪化にも直結します。

このように、たった一箇所の雨樋の詰まりや破損が、家全体に悪影響を及ぼす恐れがあります。
そのため、雨樋は「定期点検・定期清掃」が絶対に欠かせない設備のひとつなのです。

2. 雨樋の清掃タイミング|年に2回が基本

やまもとくん

雨樋のメンテナンスで最も大切なのは、「詰まりを未然に防ぐこと」です。
それには、年2回の定期清掃が推奨されています。

春(3月~4月)|梅雨の前に備える

冬の間に風で飛ばされた枯れ葉や砂、泥などが雨樋に蓄積していることが多く、
このまま梅雨を迎えると詰まりやあふれの原因になります。
また、寒暖差で微細なひび割れが起きていることもあるので、点検にも最適な時期です。

秋(10月~11月)|落ち葉シーズンに注意

落葉樹の近くにある家では、秋は雨樋にとって最もリスクの高い季節。
紅葉や台風シーズンが終わったタイミングで一度しっかり清掃しましょう。

台風や暴風雨、大雪の後も要点検

強風によって樋がずれたり、雪の重みで変形したりと、災害後は破損が起きやすいタイミングです。
放置せず、異常がないか確認しておくことが大切です。

3. 雨樋の寿命と交換時期の目安は?

やまもとくん 

雨樋の寿命は、材質や環境、施工状況によっても異なります。
素材ごとの目安と、注意したい劣化の兆候を以下にまとめました。

素材別の耐用年数

素材耐用年数の目安
塩化ビニール(樹脂)約15~20年
ガルバリウム鋼板約25~30年
アルミ・ステンレス約30年以上(高耐久)

※日当たりの強い場所や、海沿いの塩害地域などでは、劣化が早まることもあります。

劣化サインと対応の目安

劣化サイン内容・対応
雨樋のたわみ・歪み強風・積雪の重みで変形している可能性あり。破損前に早急な点検を。
ヒビ割れ・穴あき経年劣化による症状。部分補修か交換が必要。
接合部のズレ水漏れや水はねの原因に。部品交換や調整が必要。
外壁の黒ずみ・筋汚れ水の排水が正しく行われていないサイン。清掃や部品点検を。

このような症状が見られたら、自己判断せず、専門業者に早めの診断を依頼しましょう。

4. 雨樋メンテナンスの費用相場

やまもとくん

雨樋のメンテナンス費用は、「清掃のみ」で済むケースと、「修理・交換」が必要なケースで大きく異なります。以下に代表的な費用感をまとめました。

清掃のみの場合

  • 一般的な2階建て住宅(作業しやすい構造):15,000円~30,000円程度
  • 3階建て・傾斜屋根など高所作業を伴う場合:30,000円~50,000円程度

雨樋の詰まりやゴミの堆積は、建物の構造によって作業難易度が変わるため、費用に幅があります。
定期的な清掃を行っていれば、大規模な修繕費を抑えることも可能です。

雨樋の交換費用

  • 部分交換(1箇所、1m〜3m程度):1万円~3万円
  • 全体交換(30m〜40m前後):20万円~40万円程度
  • 足場の設置費用(必要な場合):10万円~20万円前後

特に雨樋の全体交換を検討する場合は、「屋根・外壁塗装と同時施工」することで、足場費用を1回分で済ませられ、結果的に費用を抑えることができます。

5. 雨樋を長持ちさせるためのポイント

雨樋の寿命を延ばし、トラブルを未然に防ぐためには、ちょっとした日常の工夫と、プロのサポートを活用することが重要です。

定期的な目視点検を習慣にする

雨の日に、家の外から「水がスムーズに流れているか」「どこかからしぶきが出ていないか」を確認しましょう。
異常を早期に発見できれば、費用を最小限に抑えられる可能性が高まります。

落ち葉ガードやフィルターの設置

落ち葉の多いエリアでは、「落ち葉除けネット」や「集水器フィルター」を設置することで、清掃の頻度を減らすことができます。
市販の安価なものもありますが、プロの施工によるガード設置は見た目もスマートで耐久性も高くおすすめです。

屋根・外壁塗装と同時に施工

雨樋交換に足場が必要な場合、他の外装リフォームと同時に行うことでコストダウンが可能です。
一度の工事で複数のメンテナンスを済ませる「セット工事」は、長期的な住まいの資産価値維持にもつながります。

6. 業者選びのポイント

雨樋の清掃・交換は高所作業や専門知識を要するため、信頼できる業者選びが非常に重要です。
以下のようなポイントを参考にしてみてください。

無料の現地調査・見積もり対応

まずは現地での確認が必須です。
屋根や雨樋の状態を見ずに出す見積もりは、後から追加費用が発生するリスクがあります。

写真付き報告書の提出

施工前後の写真を用いて、どの部分にどんな作業をしたのか明確に説明してくれる業者は信頼できます。
特に目視できない高所部分の作業内容は、写真があることで透明性が高まります。

やまもとくん

アフター保証がしっかりしている

施工後すぐには不具合が現れないこともあります。
1年~5年の保証を設けている業者であれば、施工後の安心感が違います。

雨樋だけでなく屋根・外壁にも対応可能

トータルで住まいの外装メンテナンスを相談できる業者であれば、今後のリフォーム計画も一括して進められ、費用面・管理面でも効率的です。

7. まとめ|雨樋メンテナンスは「予防」がカギ

雨樋は、目に見えづらくても住まいを水害から守るために欠かせない存在です。
壊れてから対処するのでは遅く、日頃からの「点検・予防」が非常に大切になります。

以下に今回のポイントをまとめます。

  • 清掃は【春・秋】を基本に、年2回以上を目安に実施する
  • 雨樋の交換は、使用状況により15〜20年で検討する
  • たわみ・ヒビ・ずれ・外壁の黒ずみなどの劣化サインを見逃さない
  • 落ち葉除けネットや定期点検などの予防策をとる
  • 外壁塗装・屋根工事との同時施工でコスト最適化を図る

住宅の資産価値を守り、安心して暮らし続けるためにも、雨樋のメンテナンスは後回しにせず、計画的に行うことをおすすめします。

無料点検・ご相談は「やまもとくん」にお任せください!

 やまもとくん

やまもとくんでは、雨樋の清掃・修理・交換に対応した専門スタッフが在籍しています。
国家資格保有者による無料点検はもちろん、ドローンや高所カメラを活用した的確な診断を行い、現地写真付きのわかりやすい報告書をご提供します。

「とりあえず状態だけ知りたい」「見積もりだけでも大丈夫?」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。
梅雨や台風の前に、安心の備えを始めましょう。


『↓無料相談はこちら ↓』

お家の外壁塗装で失敗しないために、ぜひお気軽にご相談ください!

SNSで最新情報をチェック!

やまもとくんでは、施工事例やお得な情報をSNSで随時発信中です!ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。

あなたの住まいの健康を守るパートナー

「あなたの困ったを、本気で親身に解決する」
やまもとくんは、 地域密着型のリフォーム専門店です!
どんな小さな疑問でも、お気軽にご相談ださい!

🔗 関連記事

埼玉生まれ埼玉育ちのやまもとくんは、地元のスポートを応援しています!!

埼玉生まれ、埼玉とともに
成長してきたやまもとくんは、
地元のスポーツ選手や
スポーツ団体への支援を通じ
地域の振興に貢献いたします。

  • 埼玉西武ライオンズ

    埼玉西武ライオンズ

    やまもとくんは、日本のプロ野球球団
    「埼玉西武ライオンズ」を
    応援しています!!

  • 川越FC

    川越FC

    やまもとくんは、Jリーグを目指す
    川越社会人一部リーグ
    「COEDO KAWAGOE FC.」を
    応援しています!!

会社情報

株式会社 やまもとくん
〒100-0004 東京都千代田区大手町
1丁目6番1号大手町ビル
TEL 03-6268-0033 
FAX 03-5962-9758
やまもとくん本社

ご連絡お待ちしています!!

お見積りのご相談や気になることが
ございましたら、
いつでも
お気軽にお声がけください。

お問い合わせ受付時間365日24時間(土/日/祝もOK)